今回、ちょっと工程を間違えてしまいました😅
▼写真は、今回の作業終了時の状態です。
▼冬季迷彩はスプレー技法で行うことにしました。
まずは、AMMOのチッピングフルードを瓶生でエアブラシしていきます。
0.3mmレバー式エアブラシで吹いています。
一気に全体の作業をするのも危険なので、まずは足回りから進めていくことにしました。
▼雪のホワイトはタミヤアクリルXF-2ホワイトにタミヤ・ラッカー溶剤リターダー入りを薄めました。
リターダー入りを使ったのは、あまり早くホワイトが乾燥してしまうと水で剥がしにくくなると思ったからです。
0.2mmダブルアクションのエアブラシで薄めに吹いています。
▼ホワイトをエアブラシしてから、約5分後に水を染み込ませた筆でホワイトをこすって落としていきました。
凸部は多めに落とし、凹部も面積の広い部分は中心は白の迷彩が剥がれた状態に見えるようにこすっていきました。
▼こんな状態になりました。
さあ、次は車体にかかろうと思ったとき、デカールを貼っていないことに気づきました😱
▼危なかったあ。と言うわけでクレオスラッカーの半ツヤコートをしてデカールを貼り終えたのが最初の写真となります。
今回はここまでです。次回はデカールの保護のため半ツヤコートをかけた後、冬季迷彩の続きをしようと思います。
細部の塗り分けはその後にしようと思います。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。