はじめの戦車模型づくり

老眼に悩みながらもとにかく完成させることを目指します! 2009年3月8日開設

島風 タミヤWL 1/700 #3 船体の組立

2023-01-21 17:00:50 | 島風旧キット タミヤ1/700

前回はダイキャスト性の艦底パーツの船首部分をフラットノーズプライマーで修正しました。
今回はプラの船体にあるヒケを修正していきます。
まあ、ヒケというよりはプラの射出不足っぽい感じですけど。

▼前回はタミヤホワイトパテで凹んだ部分を埋め終えたところで終了しています。
パテが乾燥したので、今回は#400、#600の順でサンディングしました。

▼いよいよダイキャスト製の艦底とプラの船体を接着します。
瞬間接着剤は今回からLOCTITEを使っていきます。
今まではタミヤ製を使っていましたが、使い切ってしまって購入しようにもヨドでは販売終了となっているので代わりにロックタイトにしました。
「LZR004 [強力瞬間接着剤 ゼリー状 4g]」 1 点 242円(税込)でした。タミヤより安かったです😄

▼作り終えたキットの箱を切り出した厚紙に接着剤を適量出して、爪楊枝でプラの船体に接着剤を付けてダイキャスト性の艦底を接着しました。
強力洗濯バサミで挟んで接着させます。隙間が空いていないことを確認しているので念のため一晩このままの状態で接着させます。

今回はここまでです。次回は上部建造物の組立、塗装へと進もうと思います。

さて、黒猫2号様から英軍歩兵の軍服の色について、貴重なアドバイスをいただいたのでこれから再塗装をしようと思います。
今日遅くなってしまうかもしれませんが、その作業の記事をアップできるかもしれません。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする