タミヤサーフェイサーをまんべんなく吹き、ベルト式キャタピラにはM4A3の失敗を繰り返さないように下地処理としてバンパープライマーを噴射(笑)しました。
下地のシャドウ吹きはレッドブラウンでやってみました。
リアクティブアーマーに碁盤の目のように吹かれたシャドウがなんか戦車に不釣り合いでおかしい(笑)
基本色を塗装。リアクティブアーマー部分は特に下地のシャドウを意識的に残すように塗装。基本色はダークイエロー(39):イスラエル迷彩色(313)=4:1位の割合。
2段階のハイライトを実行。最初は基本色にホワイトを足して吹き、最後はタンとホワイトをかなり多めに混ぜて吹いています。砂漠地帯の強烈な日差しを意識してやってみました。またアクセントとして同色を車体後部の泥よけに筋状に吹いて上面とは異なった退色表現にしてみました 写真だとちょっとわかりづらいですね。
このブログの人気記事
最新の画像[もっと見る]
-
M1128 MGS AFVクラブ 1/35 #4 主砲の組立 15時間前
-
M1128 MGS AFVクラブ 1/35 #4 主砲の組立 15時間前
-
M1128 MGS AFVクラブ 1/35 #4 主砲の組立 15時間前
-
M1128 MGS AFVクラブ 1/35 #4 主砲の組立 15時間前
-
M1128 MGS AFVクラブ 1/35 #4 主砲の組立 15時間前
-
M1128 MGS AFVクラブ 1/35 #4 主砲の組立 15時間前
-
M1128 MGS AFVクラブ 1/35 #3 車体の組立 4日前
-
M1128 MGS AFVクラブ 1/35 #3 車体の組立 4日前
-
M1128 MGS AFVクラブ 1/35 #3 車体の組立 4日前
-
M1128 MGS AFVクラブ 1/35 #3 車体の組立 4日前
「現用 アメリカ」カテゴリの最新記事
タミヤ1/35 M2A2 ODS #14 完成
タミヤ1/35 M2A2 ODS #13 個人装備品の取付け
タミヤ1/35 M2A2 ODS #12 車体の退色表現とメリハリ
タミヤ1/35 M2A2 ODS #11 個人装備の仕上げ
タミヤ1/35 M2A2 ODS #10 スミ入れ・ウォッシング
タミヤ1/35 M2A2 ODS #9 デカールと個人装備の塗装1
タミヤ1/35 M2A2 ODS #8 細部の塗り分け2
タミヤ1/35 M2A2 ODS #7 履帯の塗り分け、足回りのウエザリング
タミヤ1/35 M2A2 ODS #6 細部の塗り分け1
タミヤ1/35 M2A2 ODS #5 基本塗装3
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます