11月8日に『marlboromanの飛行機プラモ人生』でおなじみのマルボロマンさんが出展されているJMC合同展示会に行ってきました。
たくさんの素晴らしい作品が展示され、来場者も多く大いに賑わっておりました。
マルボロマンさんは、T-34とソ連軍のフィギュアにメッサーシュミットとのディオラマと五式戦闘機を出展されておりました。
ブログでも拝見していましたが、その作品は生で見るとさらに迫力あります。筆塗りの力強さと躍動感に感銘いたしました。
今回、初めてお会いしましたが、
じかにお話してあの制作ペースはどこから来るのかよ~くわかりました。
ガッシュのアドバイスなど、いろいろありがとうございます。
さらに冬季迷彩に躓いているワタクシに
実弾援護射撃をしてくれました。
なんと、あのSU-122をいただきました。
マルボロマンさん、ありがとうございました。
大いに役立たせていただきます!
最後にハセガワの来年前半の新製品の発表があり、配布されたペラものをアップいたします。
お会いになられたんですか~。
しかも、SU-122を頂いたんですかっ。
スゴイッ。
コレ以上の援護射撃は無いかもっ。
今回は、久々に時間の経つのも忘れるくらい話しに夢中になってしまい、模型の趣味っていいなと改めて実感しました。実弾とともにたくさん刺激をもらった1日でしたよ。
こちらこそいろいろなお話しを聞けて楽しい時間を持てました。
しかも制作物までいただいてしまって本当にありがとうございました。SU君は今、ドイツ戦車に囲まれていますので早く友軍を増やすようにしたいと思います。
こういったイベントに参加するとたくさんの刺激がもらえそうですね。私も機会があったら参加したいと思ってます。
すばらしい作品をたくさん見て、ガッシュのお話しなどをマルボロマンさんから直接聞いたりして大変有意義な時間を過ごせました。
いろんな作品を見るのとホントにいい刺激を受けます。さらに高いところをめざしてみようという意欲が増します。