goo blog サービス終了のお知らせ 

心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

超記憶/直観像/閃光記憶

2010-11-12 | 認知心理学
超記憶/直観像/閃光記憶(super‐memory/eidexic imagery/flashbulb memory)〔1991年版 心理学〕
縦横に配列された50個の数字を3分間見せただけで、そのすべてが自在に思い出せたり、1枚の写真を数秒見ただけで、その写真の細部まであたかも写真にとったかのごとく記憶してしまう人がいる。このような人を直観像保持者と呼ぶ。子供には直観像保持者の多いことが知られている。また、われわれでも、異常な事件の発生を知ったときの光景を写真のフラッシュをたいたときのように鮮明に記憶していることがある。これが閃光記憶である。こうした「異常な」記憶を総称して超記憶と呼ぶ。一見すると、うらやましい記憶力であるが、生きていくうえでは、大事なことのみを選択的に覚え、不要なことは忘れるという側面も必要である。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (桜香)
2010-11-12 04:22:00
ついには
我を忘れて……



辛うじて

まだ

だいじゃうぶ


みたい





(^_^;)
返信する
そうですね(=°ω°=) (green)
2010-11-12 19:06:08
記憶力(もっぱら人から聞いた事に限る;) が、よすぎてσ(^_^;)?
イマドクターにも、かなり驚かれましたf(^_^;)

別に 意図して、覚えていた訳ではないのですが~、;、まだマイドクターにお世話になっていた退院後、、副作用で40℃近くの熱を出した時がありましたf(^_^;) 夜間救急で点滴してくれたのが、イマドクターでした; 5年前一度会っただけですf(^_^;)
が、なぜかお名前を記憶しており、
マイドクターが去る時、次ドクターを決める際、他ドクターもお名前あがっていたのですが、、"急患で高熱を出した際、一度診ていただいた事がある(゜o゜)/知っているかも!?○○ドクター(゜-゜)/"
と言う事で、マイドクターの後続が、今の、イマドクターに決まりました(~_~;)

夜間救急で一度、ちょこっと点滴でお会いしただけでしたのに、green、お名前覚えていたとは^_^;
しかも、5年(゜o゜;)?!も前の出来事だったとは(・.・;)
………イマドクターに後々お話したら、とてもとても驚いていました((((゜д゜;))))です(^^;) →もちろんイマドクターは全く記憶にありませんでした(@ ´艸`@)が、カルテにご自分のハンコが押してあったのビックリ(°∇°;)
←どこにでもいる名字であるイマドクターの名前を覚えてgreenも、ビックリ(^^;) しかし、顔は、違いました~記憶よりも(°∇°)

なので、叔母のことで、困っております(+_+)もう、かなり昔の事なのに、忘れられず、無意識なのに会う日が近くなると、叔母が悪夢となり出てきたり(+。+;) 母に話そうとすると、母が怒り出すし、greenが叔母を嫌っている事………(T^T)
私の事はいい、聞き流す!
でも、「愛する人、大切に思う人達(私が!)」を、悪く言われると、 聞く耳保ちたくなくなります(T^T;)凄く腹が立つし、傷つく、私が……… 愛した人も傷付くのではないか(;´д⊂)?と思うと………(/_・、)
難しいですね°・(ノД`)・°・
"あ~、そんな事もあったんだ~" で 済ませられれば良いんですけど、ネ………(ノ_・。)

(笑;)イマドクター曰わく、記憶力が良すぎるgreen、困る!!→これは病気ではないらしいですが、(^^;)、でも、"忘れたいもの(記憶)は、忘れたいです>°;))))彡"
ポイッ(-_- )ノ⌒

でも、*好きな人は、何年経っても、好きだ*
記憶の衰え知らずして('-^*)!!
返信する

コメントを投稿