心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

心の日記のもつ心への効用(再掲)

2015-09-30 | 健康・スポーツ心理学
心の日記のもつ心への効用は次の3つあることになります。
① 心の深読み機能
 言葉を書き連ねることによって、より深く、自分の心が見つめられることになります。これは、カウンセリングで大事な「自覚」をもたらします。
② 感情の平穏化機能
 気持ち(感情)を言葉で表現することで、気持ちを沈め、それを客観的に眺めることで、気持ちが平穏にすることができます。
③ 心の能動化機能
 書くという行為は、能動的な心の働きです。何を書くかの以前に、書く気持ちになれれば、まずは、心が活性化して前向きになれます。



擬似ポジティブニート

2015-09-30 | 教育
 キャリア教育は、大学でも今や花盛りである。就職事情の厳しい昨今、かなり切羽つまったものとなっている。とはいっても、就職したいと思って就職できる人の割合は90%を越えているのだから、それほどのことではないとも言える。ここでも、日本は成熟した社会になっていると思う。
ただ、そこで問題になってくるのが、「擬似」ポジティブ・ニート志向の若者である。
ぼんやりと夢はある。しかし、やりたくないことははっきりしている?。そのために、とりあえず就職はしない、かといって、それほどの努力はしていない、あるいはできない層である。これらが進路未決定層となる。

女性美」女性ウオッチング

2015-09-30 | 心の体験的日記

女性が美しくなりたいのは、
男のため、男を引き付けて、子孫を増やすため
これが進化論的な見方
男の勝手な見方かも?笑い

実は、女性の美は、女性に対してのものという考え方もある
女性どうしの熾烈な?美をめぐる競争があるらしい。
そういえば、すでに男を手にした女性でも、
美を追求する

さらに、自分のためということもある
どんどん美しくなる自分を確認することで
自己承認欲求を満足させる

フォルクスワーゲン問題

2015-09-30 | 社会
疑問その1「すでに販売してしまった車はどうするのだろう
 排気ガスをまきちらしながら、走り続けるのだろうか?

疑問その2「一体、誰がこんなアイディアを出したのだろう
 ねずみとりをしているところだけ、制限速度を守るのと
 構造は似ているが、事の中身が違う

疑問その3「それでも、会社、存続可能なのだろうか
 何兆円もの規模で会社の損害?負担が発生する。それでも
 持ちこたえられるのだろうか?

1年前の今日の記事

2015-09-29 | Weblog

エース社員が突然辞める

◆エース社員が突然辞める 1300万人の「隠れ介護」(日経ニュース 26年9月24日)@@@@@核家族化に少子化家族で助け合うには人手不足高齢者自身が自力でなんとかできるように経済的も心理的にも準備しておく必要があるが突発的に介護の必要性が出現するのでそれもままならない誰かがケアしなければならないしかし、働き...
>続きを読む


代車騒動
代車を用意してくれたので、事故後、それで帰宅できたこれまた見事な配慮感謝その1代車にのって近くのスーパーに買い物にいった買い物をして駐車場に車がない探したそうだ! 代車だった!さて、代車の車の色、形がうろ覚えおそるおそる鍵を差し込んだ車が正解だったその2cr-vはフットブレーキFITはハンドブレーキ2度ほどブ...
>続きを読む


25歳からのお仕事クリニック

相談者:無職 / 28歳 / 男性興味のある職種を見つけたものの、キャリアチェンジに躊躇しています…悩み:一昨年に約3年勤めた会社を退職して、一年間オーストラリアで過ごしました。最近帰国してこれからの事を考えていたのですが、今までボランティアなどに参加したりして、自分には福祉関係が向いているのでは、と最近気づ...
>続きを読む


ある一日の訪問者数の時間分布」アクセス数解析

午前時間閲覧数0 時82PV1 時90PV2 時82PV3 時102PV4 時125PV5 時186PV6 時137PV7 時129PV8 時234PV9 時136PV10 時148PV11 時177PV午後時間閲覧数12 時226PV13 時148...
>続きを読む


歌の記憶ができない!

歌には歌詞とメロディーがある文章の記憶とは違う自分は不思議なくらい歌の記憶ができない君が代さえ危うい歌の記憶の研究って意外におもしろいかも



ちゃんと授業に出席してる?

2015-09-29 | Weblog


K大学でこうした保護者の不安に答えられるサイト
を開設したらしい。

さて、当の学生のほうはどうだろう。
今や大学生の授業出席率は8割、9割が普通。
むしろ、こんなんに授業ばかり出ていて「勉強はどうしてるの?」笑い
と心配になるくらい

大学生の自律は、まずは親子離れから。
その関係を考えるキーワードは、
「不即不離」


まだ売れてます!

2015-09-29 | 心理学辞典
朝倉心理学講座 全19巻
監修者のことば

 
 現代心理学の誕生以来、1世紀余が経過した。
 大きな流れとしては、20世紀前半の行動主義から、20世紀後半での認知主義へパラダイム・シフトがある。
 そして、ここ20年の日本の心理学における大きな動きとしては、世間からの心理学への過剰なまでの期待とそれにこたえるべく用意された心理学関連の急速な制度化がある。
 その一つは、臨床心理士に代表される各種の心理の資格の整備である。ここにきて、国家資格制定の動きさえ具体化されつつある。
 2つは、大学と大学院での心理学コースの整備である。心理学部がすでに3つの大学にできたし、臨床心理士対応の大学院修士課程もすでに100校(1種指定)を越えるまでになった。しかも、いずれにも受験生が殺到している。

 こうした動きを踏まえて、このたび、全20巻にも及ぶ心理学講座を刊行することの意義は3つある。
1)心理学の全分野を網羅することで、どの分野に興味を持っている人でも、この講座にアクセスすれば、自分の求める心理学の分野の定本があるようにできる。
2)学部生が卒論のテーマの背景知識や基礎知識を知りたいときや、大学院入試のための準備に活用してもらう。
2)大学院において増加している他分野からの入学者に心理学の体系的で最先端の知識を提供する。
 
 過去、本邦における心理学書の出版は量的にも豊富であり、内容も多彩であった。しかしながら、今回の企画のような心理学全体を網羅した講座はそれほど多くはない。
 今回の講座では、全19巻、しかも、執筆者は当該分野の第一線級に限定することで、日本の心理学会にとっても、21世紀心理学の里程標ともなる企画であると自負している。

平成17年6月




全19巻(仮)

伝統的な心理学の分野 編者名を入れて全巻に
●心理学方法論 
●発達心理学 
●脳神経心理学 
●認知心理学  
●言語心理学 
●感覚知覚心理学 
●社会心理学 
●教育心理学 
●臨床心理学 
●感情心理学  


最近注目される分野 

●文化心理学 
●環境心理学 
●産業・組織心理学 
●ジェンダー心理学 
●高齢者心理学  
●思春期臨床心理学 
●看護福祉心理学 
●健康心理学 小杉正太郎・早稲田大学
●犯罪・裁判心理学 
 
 

法律、規定なし

2015-09-29 | Weblog

何かがおこったとき、起こそうとするとき
それを裁く法律や対応する規定がない
ということがこれからはどんどん増えてくる
ドローンがその典型例
グローバル化がそれに拍車をかける
しかし、法律も規定もなくとも困らないということもある
自由にやらせて落ち着くところを見定めるという手もある
リスクとの兼ね合いもあるが



会話のスピードについていけない

2015-09-28 | わかりやすい表現
日曜お楽しみ番組「笑点」メンバーのお笑いはゆっくりと楽しめる
ほとんどが年寄りばかりだから

ところがいわゆるお笑い番組
たとえば、さんまのーーー」など
あまりみることはないのだが、時々はある
でも、スタジオ全員が笑っても
なぜ笑うの?ということのほうが圧倒的に多い
スピードが早すぎのだ
セリフの理解速度が、さんまに追いつけないのだ
これも老化現象だなー

危険予知力とは

2015-09-28 | 安全、安心、

安全の先取りを保証するのが、危険予知力である。いつもとは違ったことをするときには必須
その構成要素は「危険察知力」と「危険回避力」の2つ。
○「危険察知力」
状況の中に潜在する危険を察知し、それへの対処をあらかじめ的確に予測できる力。これにも、2つある。
一つは、「現場に入る前のオフライン危険察知力」。現場に入る前に、想定内の危険を指摘できる力である。KYTでは、もっぱらこちらの予知力の養成を行う。危険との時間的、空間的距離が大きい。
2つは、「現場でのオンライン危険察知力」。今現在行っていることが危険を発生する可能性を事前に察知する力である。最近では、現場力の一つとして、その劣化が指摘されている。危険との時間的、空間的距離が小さい。
○「危険回避力」
必要に応じて想定される危険を回避したり、危険に遭遇した時の対処を考えることができる力。危険遭遇の実体験ができないので、仮想空間での体験をさせる(たとえば、中央労働災害防止協会の「産業安全技術館」)


眼の前に見知らぬ人が!

2015-09-28 | 心の体験的日記

食堂に入った
空席だらけ
適当なところに座った  
あとから来た人が同じテーブルの目の前に座った
こういうは苦手
空いている席に移動した

でも、どうして、その人、空いてるところに
座らなかったのだろう
そんなことにまったく無頓着なのかも

大学食堂で、眼の前に見知らぬ人がいるとだめという
学生のために、
テーブルを半分に仕切る板を設置したところがあるそうだ
納得だなー



締切仕事

2015-09-27 | 心の体験的日記
なんでも締切はある
締切があるから終わりもある
しかし、
自分は、締切が嫌いである
締切が迫ってくると、極端に緊張して
普段の力が出せない
さらにうっかりミス屋なので、ミスが怖い

それを知っているので、だいたい締切かなり
前に終えるようにしている
そして、できるだけたくさんの人にチェックを
してもらえるようにしている。


ジェラシックワールド

2015-09-27 | 心の体験的日記
筋はかなり荒っぽいが、2時間、退屈しなかったのは、
① やはり恐竜すごい
② 特撮技術のすごさを実感
③ 3Dメガネによる立体視が迫真性を高める
立体視が、これほど安定してみることができるとは
驚き
④ 家族愛、さらに男女愛のおかげで、退屈しないし
ハッピーエンドで、映後感がすっきり