心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

◆フレーミング効果

2013-06-30 | 心理学辞典

◆フレーミング効果(framing effect)〔心理学〕

同じ金額でも「2割引」と「1万円の値引き」とでは売れ行きが違ってくる。あるいは「助かる率」というのと「死亡率」というのとでは、その心理的効果が違ってくる。このように、論理的には同じであっても、表現や状況の違いによってその心理的な解釈の枠(フレーム)が違ってくることによる効果のことをいう。

週間アクセス数 

2013-06-30 | Weblog

日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2013.06.23 ~ 2013.06.29 13301 PV 2919 IP 1316 位 / 1894176ブログ
2013.06.16 ~ 2013.06.22 11469 PV 3011 IP 1339 位 / 1890571ブログ
2013.06.09 ~ 2013.06.15 15106 PV 2988 IP 1292 位 / 1886994ブロ

愛読感謝です
訪問者3000人定着が当面の目標


気持ちを元気にするキーワード、過去の連載目次

2013-06-30 | ポジティブ心理学
第1部 気持ちを元気にするキーワード 2013年4月15日より
        

幸せ一杯             幸運
積極的        うれしい
前向き  なるようになる
生き生き    ゆったり

1部 気持ちを元気にするポジティブ心理術 


愛  すみ4-17
遊び 4-18
運4-19
おおらかさ 4-21


から元気 4-22
感動 4-23
がんばる 4-27


気晴らし 4-28
義憤4-29
休息 5-2

元気グッズ 5-5
元気づけ習慣 5-7


幸福感 5-9


散歩 5-11


自己実現 5-14
自信 5-17
自尊心 ない!
勝負5-20
宗教心 5-21
心身一如 5-23
進歩感 5-26


好き 5-30


態度変更 6-2
達成感6-5
楽しみ 6-9



忍耐 6-11


華やかさ 6-15

美 6-21
表情6-25

もろ大?!

2013-06-30 | 心の体験的日記
もろ大

東京経済大学のキャッチコピーがおもしろい
電車のドアーに実につつましく掲示されている
きょうは、「もろ大」
もろもろ大学に行く意味――――
そして、もろもろの類型として4つ
エンジョイ型
キャリア型
親孝行型
教養型
さて、あなたは?

昔はそんなこと考えたことがなかった
があえて言うなら、自分の場合は、教養型かなー



女性初!

2013-06-30 | 心の体験的日記
女性初!
もうめずらしいことではないが
昨日は、工事現場にリクルートスタイルの妙齢の女性が
現場監督。
服装が際立っていた、というより違和感が

今朝、JR山手線で、女性車掌
制服きてピリッとした姿、とても恰好よかった




うーん、だまされそうになった

2013-06-29 | 心の体験的日記
運動パンツを買おうとした
2着で1000円の札
うーん、よさそうだなー
でも1着でいいのだがなー
迷ってのがよかった
札をみると、小さく、1000円の脇に小さく「引き」とある
一着は1900円だった
でも買いました
それをきて今日は颯爽とテニス

なぜパンツを買ったかというと
先週、昔々はいていた短いテニスパンツがでてきたので
はいていった
周りの仲間はみんな膝まであるパンツ
流行おくれが一目でわかる
恥ずかしいので、奮発した次第


変形生成文法「中高生のための認知心理学用語の解説

2013-06-29 | 心理学辞典
変形(生成)文法(transformational grammer>についての学生による解説

文は単語を正しい順序に並べたものであり、決して単語を思いつくままに並べあげたものではありません。言語にはそれぞれ固有の文法があり、文法に従って単語を並べることにより文が作られます。したがって文法について知識、すなわち統語論的知識がなければ文の意味を正しく理解することができません。統語論的知識というのはそれぞれの言語における1つの文の構成要素としての主語・述語、修飾語・非修飾語などの位置関係に見られる法則性についての知識のことです。チョムスキーはこの知識が文章理解において果たす役割分析し、変形生成文法と呼ばれる理論を提唱しました。その理論は文を書き換える規則の形をとっています。この規則に従うことにより英文を句構造として表すことや、They are cooking applesのような「それらは料理用のりんごである」と「彼らはりんごを料理している」などのいくつかの解釈ができる文の意味を句構造の違いとして表すことができます。この規則により、文の意味をより深く正確に理解することができます。(YA)

****

生成文法とはチョムスキーによって1950年代に提案された言語学の文法理論で、初期のころには変形文法や変形生成文法、生成変形文法とも呼ばれました。言語にかかわる障害を持たない人間はみな母語にかかわらず言語能力である普遍文法(''Universal Grammar'')を生得的に備えていると仮定し、その探求を目指します。

チョムスキーによれば、言語の本質は人間の主体的な創造的心理能力にあります。ある言語とは、文法にかなった無限に多くの文の集合であり、人は無限の新しい文を作り出す言語能力をもち、その能力の内容をなす、この集合に属する文のみを生成し、非文法的な文は生成しないような文生成の規則の集合が文法です。この言語能力は理想的な話者のもつ能力であって、種々な条件によって制約されつつ生成する個別的・具体的な話者の言語運用とは区別されます。生成文法の研究の目標は、この言語能力の内容としての文法の解明にあります。(SH)

****

 変形文法とは、言語学者であるチョムスキーによって提案された文法の理論です。

 チョムスキーは、私たちは誰もが生まれながらにして、言葉を話すための基本的なルール(チョムスキーはこれを普遍文法と名付けました)を身に着けて生まれてくると考えました。チョムスキーはこの基本的なルール(普遍文法)がどんなものかを調べ、そして見つかったルールの中の1つが、この変形文法なのです。

 「私は彼女に話しかける。(1)」という文があったとします。私たちはこの文を、ごく自然に違った形に書き換えることが出来ます。例えば、「彼女は私に話しかけてくる。(2)」とか、「私は彼女に話しかけない。(3)」といったように。これは、英語で習ったと思いますが、(1)の“能動文”と呼ばれる形の文を(2)受身形と(3)否定形に変化させたものです。このように、文の形をごく自然に変えることが出来るのは、私たちが変形文法という文法の知識を持っているからなのです。

 しかしこの変形文法だけでは不十分だったため、後に、この変形文法も含んだ大きな文法のルールとして、生成文法という理論が提唱されました。(YO)

 

●不信(distrust)の形成

2013-06-29 | 心理学辞典

●不信(distrust)の形成
組織や人に対する信頼の形成には膨大な時間と努力がかかるが、不信のほうはごく短期間で形成されてしまう怖さがある。
不信の形成と増幅にかかわるのは、事故や違反行為などのネガティブ事象の報道が主であるが、マスコミ対応のまずさも不信を増幅する。たとえば、不充分な情報公開、情報の小出し、改ざん記録の開示、言い逃れ、嘘の発覚など。

まずいかなー

2013-06-28 | 心の体験的日記
iPadを使うと簡単に新聞記事や写真を取り込める
取り込んで、このブログに張り付けている
でも、まずいよねー
でも、自分のとった映像よりははるかにいい
読者と共有したい
ついつい、
プロの仕事はすごい!!

でも突然、著作権違反です
逮捕します
なんてもありかも
もうやめることにします
朝日新聞さん
すみませんでした 
もうそういうことができないように
新聞購読もやめようかとも思慮中です  笑い


女性の元気戦略「ポジティブ心理学余話

2013-06-28 | 教育
女性の元気戦略
 この一連の原稿を書くにあたり、何度か、女性の元気戦略を取り上げさせてもらいました。実に巧みな戦略が豊富にあることを思い知らされました。とりわけ、
 気持ちのポジティブ・コントロール
 周りとのポジティブ・コミュニケーション
にかかわる戦略には、男がもっと積極的に真似したほうがよいようなものがいくつもあることに気づかされました。 
 つい最近のネットのニュースでは、
「女性の笑顔、1日2時間41分 男性の2倍以上 住友生命調査」
 なんていうのもありました。