心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

あれっれ

2009-01-31 | 心の体験的日記
USBが反応しない
差込口を変えてみたがだめ
うーん、これがよめなくなったら
どうなるのだろう
とそういえば、昨晩、ふと考えてことをおもいだした
一番大事なものは、別途保存してあるはずなのでなんとかなる
とは思うが
どうしよう
どうしよう
@@@
直った!!
前と後ろが分離していた
そろそろハード的に老朽化してきたようだ
でも、新しいUSBに移すのってどうするのだろう

朝倉心理学講座完結

2009-01-31 | 認知心理学
朝倉心理学講座完結にあたっての監修者からのご挨拶 09-3月

 菊地正編「感覚知覚心理学」(第6巻)をもちまして、朝倉心理学講座全19巻が完結しました。
わずか、2年半で全巻完成という快挙でした。
 心理学の全分野の最先端研究を包括的に紹介してみようとの意気込みが、200余名にのぼる執筆陣、全19巻の全集となりました
おかげさまで、巻によってでこぼこはありますが、累計では2万冊を突破しました。内容的には、5年は大丈夫というものですので、まだまだこれからも、心理学研究者および心理学徒にご指示いただけるものと確信しています。
関係者の方々には衷心より感謝申し上げます

教科書

2009-01-31 | 教育
来年度の心理学のシラバス作りと
教科書選びをしている
これでいこうと決めてシラバスも書いた
今日、しかし、八重洲ブックセンターにいったら
別のすばらしい教科書がみつかった
カラー版 徹底図解 心理学 新星出版 1500円
ただ、あまりによく出来ているので
これなら、講義不要 
さてどうしようか

ポジティブ思考、花盛り

2009-01-31 | 健康・スポーツ心理学
ポジティブ思考、今花盛りです。インターネットで検索すると膨大な数がヒットします。生き方講座やブログの流行テーマになっているようです。たとえば、
・ポジティブ思考で難局を切り抜けよう
・ポジティブ思考こそ新しい世界を切り開く鍵
・ポジティブ思考でうつから脱却
 ポジティブ思考、万々歳というところです。
 実は、ポジティブ思考という用語を掲載している心理学辞典はほとんどないのです。にもかかわらず、世の中には、これほど広まっているのです。このギャップ、なぜなのか。心理文化論としては、興味深いのですが、ここでは話を先に進めます。
 心理学の用語としてはないのですが、感情と思考とが一体になった認知現象――「温かい認知」「熱い認知現象」と呼ばれることがあります――の一つとして研究されてきています。そこでは、こんなことがわかっています。
・楽しい気分のときは、楽しいことがよく記憶できる(気分一致記憶)
・楽しい気分のときは、相手を肯定的に判断する(気分一致判断)
・楽しい気分のときに憶えたことは、楽しいときによく思い出せる (気分状態依存効果)
・ポジティブな感情状態では、簡便で直感的な情報処理をしがち

●非言語的コミュニケーション

2009-01-31 | 心理学辞典

●非言語的コミュニケーション(nonverbal communication)
コミュニケーションの中核は言葉であるが、それに微妙な色合いを添えるのがーー時には、本音を伝えるのがーー、表情、身振り、姿勢などの身体言語や声の調子、強弱、テンポなどのパラ言語である。
いずれも、意識的にコントロールするのが難しい気持ち(感情)に深くかかわっているだけに、言葉の内容との齟齬が発生してしまうことがある。言葉では同情、気持ちは冷淡となりがちである。これを2重拘束状態という。
しかも、弱い立場におかれがちな人々は、非言語的な手がかりから相手の本音を読みとることに長けたところがある。

資格と合格率

2009-01-31 | 教育
介護関係の3大資格
介護福祉士
社会福祉士
精神保健福祉士
いずれも合格率が極端に低い
とったところで、それが業務独占にはならないにもかかわらず。
看護師や医師の合格率は、業務独占なので、逆に、ものすごく高い

合格率は人為的に設定できる
にもかかわらず、このおかしな現実
いずれも、厚生労働省所管
見解を聞きたいもの

またまたやってしまった

2009-01-30 | 心の体験的日記
電気屋さんに火災警報器をつけてもらうことにした
何もその日に
カレーなべ焦がしをやらなくともいいと思うのだが

温まってきたので、食べる分をよそって
ふたをして
そのままこたつへ

牛乳を飲みたくてもどったら
黒こげ

対策が思いつかない


自己洞察力をつける

2009-01-30 | Weblog
自己洞察力をつける  岩波ジュニア新書「学習力トレーニング」より

「私の知識は増えるが、私の無知の増え方はもっと速い。---- 一番重要な知識は、何が知らないでいいことかを知ることである」(N.ボルツ)

4.1 頭の中に小人がいる 反抗しながら自立を 頭の中にもう一人の自分がいる 4.2 自分を洞察する力を高める 監視されるのは気持ちが悪い 自分を知ることは大事
4.3 頭の働きを洞察する力をつける 何を知っているか、何ができるかを洞察する 自分の今現在の頭の働きを洞察する 自己洞察力が高すぎると 良質の自己洞察力を コラム「自分自身の考えを批判的に吟味するための指針」

********* 自己チェックリスト「あなたの自己洞察力は?」 次の各項目について、 「自分に当てはまっている」と思ったら--->3 「どちらでもない」と思ったら----2 「自分には当てはまらない」と思ったら--->1
(1)自分自身にいらいらすることがある(  )
(2)自分の能力はおよそわかっている(  )
(3)日記をつけている(  )
(4)「なぜ」を考えるようにしている(  )
(5)自分の心の働きに興味がある(  )
(6)スリラーより小説が好き(  )
(7)自分について考えることが多い(  )
(8)何事でも反省をきちんとする(  )
(9)自分を客観的にみつめることができる(  )
(10)自分の心の不思議に驚くことがしばしばある( )

*20点以上なら、かなり自己洞察力があるほうです。 ********

ありがとう

2009-01-29 | 心の体験的日記
最近は「ありがとう」をできるだけ口にだすようにしている
昨日は、
貝塚クリニックの先生に感謝 
  指の関節の痛さ、リュウマチかも。血液検査の結果その心配なしとのこと
今日は
Ks電気に感謝
  キーボードのgにキーを無料でなおしてもらった

「ありがとう」といえる日々
ありがとうと誰に言えばよいのか


さりげない男の気使いベスト10

2009-01-29 | 心の体験的日記
gooランキングより
もっと若いときに知っていたらなー


①重い荷物を持ってくれる
100
こんなことは当たり前にできる




好きなものを覚えていてくれる
88.0
@@だめだめ
すぐに忘れる



落ち込んでいるときにメールをくれる
77.1
@@めーるはできるが
落ち込んでいる時をしるのが難しい


頑張っているところを見てくれて「お疲れさま」と声をかけてくれる
74.3
@@@できそうだが、
そんなに見ててはいけないのでは


車道側を歩いてくれる
72.2
@@@できる


ドアを開けたまま待ってくれる
69.7
@@@@状況による


お会計を知らないうちに済ませてくれる
66.5
@@@できる


寒そうにしていたら、上着を貸してくれる
63.7
@@@できない



無事に家に着いたか確認してくれる
62.7
@@@@できない


話の輪に入れない人にさりげなく話題をふれる
@@@@できる


心身一如

2009-01-29 | 健康・スポーツ心理学
● 心身一如 
 心身一如(しんしんいちにょ)とは、心とからだは一体(一如)という意味です。
 これは古くから、心身問題、心とからだとがどのように関係しているのかという問として、哲学的あるいは科学的に追及されてきた大問題です。
 最近の脳科学の目覚しい進歩によって、心の問題は脳の問題となってきていますので、「身」の代わりに「脳」、したがって、心脳問題と呼ぶほうが適切だと思います。
 「心の問題は脳の問題」と言ってしまいましたが、これは、素直にとれば、心は脳ですべて説明できることとなります。まさに、心身一如です。確かに、今の脳科学のめざましい発展からするとそれでどこが問題なの、と思われてしまいかねないのですが、ことは、そうは問屋がおろさないのです。
 このように、心はすべて脳で説明できるという立場を脳還元論、あるいは心脳一元論と言います。
 しかし、我々のような心理学者は、心の世界には、脳には還元できない(説明できない)世界があるとの確信のようなものを持っています。
 ここ確信を支えているのが、心脳2元論です。心と脳とは別世界、ただし、2つの世界を行き来するところはあるとする立場です。かの有名な哲学者・デカルトがこの説をかつて提唱しました。
 脳還元論は、暗黙裡に、心の現象を引き起こす原因として脳を想定していますが、そこまでは強い立場ではなく、心脳並行論というのが、心脳2元論との折衷的な立場としてあります。心と脳、それぞれの世界の独自性は認めながらも、しかし、一方から他方への因果的な影響は想定せずに、しかし、心と脳は並行的に機能している、というものです。
心理学者や心に関心を持つ脳科学者の多くが、この立場に立って研究をしていますが、両者の究極のねらいは異なっています。