心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

事故原因の5M

2011-02-11 | 安全、安心、
事故原因を調べるときの基本的な観点として5つのMがある。
(1)Man(人) 仕事をする現場にいる人にかかわること。人為ミスというときには、多くは、この人の振舞いが問題となる。
(2)Machine(機械) 仕事をするのに使う機械にかかわること。機械の不具合は失敗につながる。
(3)Media(情報伝達) チームとして仕事をするときの情報伝達にかかわること。仕事に関する知識の伝達やその仕方は、失敗に直接・間接にかかわっている。
(4)Management(組織運営) 仕事をさせている組織にかかわること。リーダーシップや職場の雰囲気や失敗文化は、失敗の背景要因として大事である。
(5)Mission(使命) 仕事の目標にかかわること。異常に高すぎたり、十分に明示的でなかったりすると、失敗につながる。

 これらが一つの事故の背景となる環境をなし、失敗に至る状況が形成されている。
 前述したように、同じ環境であっても、必ずしも失敗にはならない。なんらかの悪魔の要因が一つ活動しだして網の目にように関係しあっている失敗に至るネットワークを活性化してしまったのである。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (桜香)
2011-02-11 04:39:22
風邪の強い日

職場駐車場の防球ネットが緩む


帰ろうとしたEHの車に迫る


EHごと生け捕り


かやうなコメいたしたきよくがござひます

悪魔の網f^_^;

悪魔の防球ネット
(゜∀゜;ノ)ノ


アンテナが折れて
ぴろぴろ

未練たらしく走ってましたが
危険なのでもぎ取ってしまひました
”(ノ><)ノ


かやうなコメいたしたきよくがござひます



いまは
その車じたい
ありませんf^_^;
20万キロがんばってくれました


もう少しすてきな
生け捕りがいい…………………





軽トラの週末がやってきましたm(_ _)m
返信する
Unknown (桜香)
2011-02-11 04:41:14
生け捕りならもっとすてきに……



軽トラの週末がやってきましたm(_ _)m
返信する
ボウリング (green)
2011-02-11 19:10:33
ボウリングのボールですね('-^*)ok
色とりどり、きれいです*
巨大な飴玉か、チューインガムかと思ってしまいました(^^;)

↑どちらもずーっと、食べていない;
↑食べられないお口です(●`ε´●) ブーブー
今は、炭酸も、禁止なり(●`ε´●) ブヒーブヒー

でも、一番好きなのが、
「ぷっちょ(〃▽〃)」でした~('∇')/ ←今でも食べたいです(^△^;)

返信する

コメントを投稿