気軽に茶道をしてます。

日々のお稽古とともに、できるだけ手作りのお菓子で
お茶を楽しんでいる様子や、四季折々の変化もお伝えします。

空をとぶのは?

2017-06-04 16:02:50 | 日記
昨日今日と梅雨入り前の貴重な晴れの日が続き、今朝も晴天、
お稽古に伺う道から眺める若草山の緑は一段と濃くなりました。

お稽古は貴人清次濃茶付花月、一回目が終わったのは昼近くに
心残りなのですが、予定があり失礼しました。残念

昨日の自宅稽古、玄関のしつらえに追加したのは
栖鳳の色紙に小さな飾団扇を掛けてみました。
草木に蛍が・・・
台には鯉?の風鈴を置いてみますと
  
川のせせらぎが聞こえてくるように思われませんか?
ところが、お稽古が終わる頃、北側から轟音が

あっという間に南の方角へ、
しばらくすると戻って北の方へ飛び去りました。
 F-15J戦闘機 
『梅雨前の青空託せし戦闘機』
           愚句
昨日3日は航空自衛隊奈良基地、基地祭の飛行展示があり
生駒出身のパイロットの操るF-15J戦闘機2機(小松基地)で、
14時頃にもC-130H輸送機1機(小牧基地)が飛んできました。
C-130H輸送機
展示のため、どちらも車輪を下しており、F-15Jはキャノピー
後部の板まで上げてのぎりぎり遅い飛行速度なのでしょう。
本当は有難いことなのでしょうが・・・、
空を飛ぶのは、
ずっと蛍であってほしいのは私だけ・・・