ある退職教師のつれづれなるままに

38年間の教職26.3.31退職
4月1日再任用。自分の目でみたこと感じた事など
つれづれなるままに記します。

2016-330 農作業始動 田植え・そして畑の種まき

2016年05月24日 | 日記
今年の田植えは気温31度と暑い中での作業だった。
苗箱220箱 田植え機に苗運び
だくだくと玉のような汗。
2日間で終了。
水がはった田んぼ 夜には賑やかなカエルの合唱だ。

植えたばかりの青々とした田んぼと対比して休耕田がちらほら。

 田植え終え 隅で泣いてる 休耕田 

そして田植えの後は畑作り。

まずは肥料まき、土づくり。マルチはり。

そしてジャガイモ、枝豆、大根、とうもろこし
なす、ピーマン、とまと、きゅうりとスイカなどの夏野菜。


今週は畑、畑、畑の作業が続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016-329 マスターズ大会で自己記録更新

2016年05月24日 | 日記
週末、東日本水泳マスターズ大会があった。
種目は100mメドレー。
練習で古傷の肩を痛めたりしたがどうにか間に合った。

今回は2日間の開催。参加者500人ぐらい。

二日目の日曜日
年齢別に分かれての競技だ。

1時間前にアップ。
受付の時、昨年から誓約書など書かれたカードを提出。
泳法違反で失格者が出ていた。
なんでも世界マスターズが日本で開催されるので
今年からルールも厳しくなっているそうだ。

いよいよスタートだ。
クラウチングはぶれるからコーチから
両足スタートを勧められた。

入水。
バタは後半が苦しいがどうにか着き
バックへ。ターンは成功。バックはまあまあ。
しかしバックから平泳ぎのターンが大失敗。
1かき1けりが全く出来ずに浮上してしまったのだ
すぐ泳ぐしかなく、いつもの半分ぐらいしか進まなかったのだ。残念。
最後のクロール、ターンが短かったがどうにかゴール。

記録は昨年の11月より10秒短縮。
50代の2級というところだ。

1か月後の6月
今度は平のターンの失敗を克服したいところだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする