ある退職教師のつれづれなるままに

38年間の教職26.3.31退職
4月1日再任用。自分の目でみたこと感じた事など
つれづれなるままに記します。

2018-53 先人記念館2年目のボランテイア

2018年04月22日 | 日記
土曜日、先人記念館の春の樹木祭があった。

先週、ボランテイアの総会があり今年の活動が決まった。
ボランテイアの活動に会費1000円。
春の樹木祭り、街巡りや 秋の歴史めぐり、冬は干支のまゆづくり人形など

その他学芸員の先人の講座など企画されている。

今年初めてのボラは
20数人の団体の案内。
新渡戸、金田一、米内光正の新渡戸コーナーを担当した。
ここにはキュリ―婦人のペンが保管されている。
持ち時間各コーナー10分ぐらいという団体からの要望で随分忙しい展示めぐりになった。

最後にホールで岩大バッケの会のみかぐらやさんさ踊りが披露された。
50人ぐらいの参加人数だった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-52 始動の春

2018年04月22日 | 日記
桜が満開。始動の春。
今日は水泳泳力検定の日。
10日ぐらい今まで十分泳げなかった分取り戻そうと数キロ泳いできた。
やはり練習不足が露呈した。
最初の200mメドレー。
バタフライの20mターンで失敗。
タッチしてターンの時体勢をくずして水をのんでしまった。
あわててひとかきバランスを崩した形でかいてしまった。
バックのターンは成功。50m楽に泳げた。
平はスピードがでない。
50mクロール泳いで完了。
終わった後バタの泳法を指摘され失格。

後でベテランの方にターンで呼吸はしない。その前でやればよいとアドバイスを受けた。

気を取り直して次のクロール50m
全力で泳いだ。飛び込みはまあまあ。
終わって見れば自己新。でも8割ぐらいの力だった。
1番のひとから④秒の差をつけられた。

3週間後は本番の大会。
大谷選手でないが失敗を生かして次に頑張ろうと思う。

しかし泳ぐ前のあの重い気持ちは何とかならないだろうか。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする