神田駿河台 葡萄酒場 ICHIGOYA イチゴヤブログ

イチゴヤは神田駿河台の水捌け土地の土地の南向き斜面に
ひっそりとたたずんでおりました。

そして合宿

2012-10-09 15:16:00 | 草野球


@銚子スタジアムでした



夕がた5時になると雨もあがっています

ただひたすらバット振るだけの午後練習だけでも
しっかりと身体には疲労の蓄積

重い身体ひきずってグラウンド整備して
今日の練習終了します



また有料道路を使って合宿所にもどりましょお

体育館を併設してるので、バレー&バスケットもOKです



ロビーにはだれもいませんが
おじゃましまああす




部屋はセントラルリーグのお名前がついていますが
打ちのチームはパシフィックのファンが多いからぺケ




なので新館へと向かいます




大広間で3列になって雑魚寝をイメージしていたら
3名づつの個室使用でした

練習後なので汗くさい男部屋ですみません




だから、まずは洗濯、風呂場の2階です

ところが洗剤が無くてあちこち探すもあるはずもなく



そうこうしてるうちに他のメンバは風呂入ってるし・・
じゃああ。サービスショットでどうぞ!


するとぞろぞろと風呂からあがって残された荒木捕手
ひとりぼっちの寂しいの図もどうぞ



湯上り後には夜風に当たりながらビールで至福です
ぼけ~っとしながらただ夕闇でみんな・・・

と思ったらさしだといなちゅうがいないわ

そののちに集まって食堂へ夕食でです
昼は食べてないから、みんなおなか空いてました

だされたものは残さず食べましょうね
ということで、すべてたいらげます



ああ、さんまがおいしゅうございます




普通ならばこれから夜練習となるのですが
今夜はミーチングということで大広間へ移動

すると、かとうくんのバースデイということで
いきなりのお誕生会が始まりました

だから、さしだといなちゅういなかったのね


ケーキにろうそくをたて、みんなで合唱
おめでとね

プレゼントはみんなからのサインボールと
慶応のジャージシャツ(ほしかったらしい)

さしだといなちゅうは優しいねえ
チーム最年少の彼ですから可愛がられてました


そしてこの後は延々と野球談議で深夜2時まで



だいたい、こうした場面では若いやつらから寝ます


いつのまにか寝ています・・・




すると・・あっというまに朝が来て

どうやら若いメンバは朝練したようですが・・・

アルコールが多少残って、身体が痛くって

ああ、やっぱりとしなのね・・・と
今さらながら確認いたしました

あさ御飯が辛かったです


そしてすぐに着替えてグラウンドへ

有料道路「かもめ大橋」通って銚子グラウンドめざします



雨はあがっているけど湿っていました
オモイオモイ身体ひきづりながらアップして
さっそく練習へ



そしてみっちりと守備練習を内野と外野

走塁、そしてティーバッチングとこなし
肩が悲鳴あげてます
足がいうことききません

もう駄目・・ってなんども言いながら
でも最後の30分はっみんなボール追いかけ
転がりながら、げらげら笑いながらの
ハイな状態でしめてみました




他にも多数のメンバがいますが
仕事だったり、所要だったりで。来たくても
これなかったメンバもいたのでしょうが
今回はこのメンバだけで張り切ってみました

ただ野球して野球みたいなことだけを語る2日です

身体はほんともう、ボロボロでめためたで疲れました

でも、確実に上手くはなっていませんが
メンバとしての時間だけは共有できました
それがこのうえなく至福で豊かでした


着替えて風呂入って帰ります

高速に乗る前にファミレスで食事して別れます

どうもお疲れさまでした



さしだだけは、このまま上野公園へ

2試合よばれてるそうです
たぶんプロ選手よりも野球漬けな彼でした
ユニのまま帰ります

帰りの高速は渋滞も無くすんなりで快適
なかざわくん、どうもありがとね



合宿

2012-10-09 00:42:00 | 草野球



ノーベル賞おめでとうございます!

同じ年齢の方でしょうか・・・

すごいなぁあ
もしかして
もうひとりノーベル賞でるのでしょうか

どうぞおねがいいたします

JAPANなニュースとても嬉しいです




連休でした

2日間のお休みでブラボ
茨城まで合宿に行ってまいりました


日曜日
朝雨の中を出発で晴れを祈りつつ

なかざわくん運転で快適ですみませんです

首都高から東関東道をひたすら東へ

BGMはミススチルでした




途中、渋滞にはまりながらも約130kmの道のり
ちょっとおくれて到着でした

茨城の波埼、海岸は近いのでしょうが全く見えませんでした



野球だけのために来たので
すぐに着替えてグラウンドへ

ところが・・・あらら・・・

この宿から8.7kmですって!

しかも有料道路を使わなければ行けません

利根川にかかるかめめ大橋をこえていきます



はしを渡ると、ここは銚子、千葉県でした
ずっと小雨降ってますがなんとか水たまりもなく
できそうなんでそのままアップ



かなり湿っているから守備練習はパスして
マシン組み立てバッチング練習しましょうね




それから4時間ひたすら打撃、打撃、打撃で



夕方には雨も上がり夕焼けっぽくて千葉の風が心地いいです



疲れたからかたずけて帰りましょ


そして1日目は夜もふけてまいります