ファシリテーター養成スクールの第3期が
3月20日にスタートします。
20日は、スクールに関するオリエンテーションを行います。
これは、このファシリテーター養成スクールが、
受講者の皆さんの想像するスクールと違っている可能性や、
スクールでの学び方をご存じないと、
活用しきれないこともあるために行っています。
オリエンテーションとは言っても
「スクールを10倍活用する方法」を伝授する場かも知れません。
で、もちろん20日のオリエンテーションを終えて、
皆さんの了承を頂いてからスクールのML(メーリングリスト)を
立ち上げ、活用していくのですが、
現在、プレトレーニングが開始しております。
と言っても正式に何かを始めているのではなく、
今年スクールに参加する方からの
メールでの相談等に対応させて頂いているということです。
スクールでの学びは、個人レッスンをグループで行う
という感じですので、普通の学校のように
終了時に全員が同じレベルに達することを目標にも
しておりませんし、
そもそも参加時点でお一人お一人の能力や人間力が
違うわけですから、ゴールが同じでは
不公平ですよね♪(^^♪
それぞれが抱える課題、問題などが違うわけですので
個別対応をさせて頂きますが、
その誰かの課題、問題は、
いつか別の誰かの課題、問題になる可能性もあります。
なので、個別のトレーニングを
参加者全員で共有することによって、
学ぶ幅が広がります。
ファシリテーター養成スクールは、
来年もあるとは保障できません。
もし、今迷っている方がいらしたら、
是非学べる機会を逃さないで欲しいと思います。
ファシリテーター養成スクールは今週スタートします♪
3月20日にスタートします。
20日は、スクールに関するオリエンテーションを行います。
これは、このファシリテーター養成スクールが、
受講者の皆さんの想像するスクールと違っている可能性や、
スクールでの学び方をご存じないと、
活用しきれないこともあるために行っています。
オリエンテーションとは言っても
「スクールを10倍活用する方法」を伝授する場かも知れません。
で、もちろん20日のオリエンテーションを終えて、
皆さんの了承を頂いてからスクールのML(メーリングリスト)を
立ち上げ、活用していくのですが、
現在、プレトレーニングが開始しております。
と言っても正式に何かを始めているのではなく、
今年スクールに参加する方からの
メールでの相談等に対応させて頂いているということです。
スクールでの学びは、個人レッスンをグループで行う
という感じですので、普通の学校のように
終了時に全員が同じレベルに達することを目標にも
しておりませんし、
そもそも参加時点でお一人お一人の能力や人間力が
違うわけですから、ゴールが同じでは
不公平ですよね♪(^^♪
それぞれが抱える課題、問題などが違うわけですので
個別対応をさせて頂きますが、
その誰かの課題、問題は、
いつか別の誰かの課題、問題になる可能性もあります。
なので、個別のトレーニングを
参加者全員で共有することによって、
学ぶ幅が広がります。
ファシリテーター養成スクールは、
来年もあるとは保障できません。
もし、今迷っている方がいらしたら、
是非学べる機会を逃さないで欲しいと思います。
ファシリテーター養成スクールは今週スタートします♪