極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

極和ファシリテーション基礎講座のお知らせ

2012年06月15日 17時50分12秒 | ファシリテーション講座情報

6月23日(土) 極和ファシリテーション基礎講座を開催します♪

極和ファシリテーションの基礎講座は、

何度も受けて頂きたい講座ですので、再受講価格を設定しております♪

参加者が変われば?

参加人数が変われば?

自分自身が成長してくると?

学べることが違います。


例えば、私は昔々サッカーのマネージャーをしたことがあります。

スコアブックを付けるためには試合をしっかり見てなければいけません。

そして、誰がゴールを決めたか書いていくのですが、

それだけなら簡単だったのですが、

実はそれだけならスコアブックの意味はありません。

ゴールを決めた人にボールをパスした人は誰か?

そのアシストした人にボールを出したのは誰か?

ということを遡って書かないといけないのです。


そんな!!

ゴールを決めたあとで、リアルプレイを今のテレビのように

巻き戻してくれないと誰がバスしたかなんてわかりません!!

とりあえず、その日は試合に出られない補欠組の若者2名に

私の両側で誰が誰にパスを出したかとか、ドリブルしたかの

チェックをお願いして、3人がかりでスコアブックを付けました。

これが、初めてスコアブックを付けた時の私でした。

ゴールした人しか見えてなかったのです。


ですが、今では誰のコーナーキックを誰がパスを受け、

次に誰がドリブルで繋いで、スルーパスを出し、

誰がシュートを打ち、キーパーがはじいたボールを

最後に誰がゴールを決めたか?!

なんて、しっかり見届けることができます♪(*^-^*)


ファシリテーションもちょっと似ています。

最初は、誰がゴールを決めたかの部分しか見えません。

2回目に参加すると、そこへアシストした人が見えてくる。

3回目に参加すると、アシストした人へどのようにボールが流れてきたか

わかるようになる。

何度も参加していると、まるで選手交代をしたように

フォワードとミッドフィルターが入れ替わっていて

違うプレーをしている!

なんてことが見えるようになってきます♪(*^-^*)


相手チームが変われば、攻め方も守り方も変わります。

ファシリテーションは戦いではないので攻めたり守ったりはしませんが、

そこに居る人がどんな人かによって、

自分のポジショニングは変わりますし、

引き出し方も変わります。


だから、基礎講座は何度出ても楽しいし、

何度参加しても違う気付きや学びがあるのです。

サッカーで言えば、ボレーシュートなのか、ヘディングなのか

シュートにも種類があったり、パスが良いのかドリブルが良いのか

ボールを渡す方法もいろいろですよね♪(*^-^*)

 

何度も参加していると、見えてくることが違うのを

是非体感して頂きたいと思います♪

できるだけ、受講される方お一人お一人に時間を掛けたいので

現在は基礎講座も少人数にて行なっております。

あなたのご参加を楽しみにお待ちしています♪

 

日時 : 6月23日(土)13:30~17:00

会場 : せんだいメディアテーク

受講料 : ¥5000-  (再受講の方は¥3000-)

申込み&詳細はこちらです♪

http://youkikaku.com/project/12.6.23fa-kiso.html

講座終了後、参加者の皆さんとお茶会を開催していますので

是非こちらにもご参加くださいね♪