1月6日は『イロ』の日だそうです。
私は音楽や色や香りなど、五感を豊かにしてくれるものが大好きです。
色に関しても色の持つ意味やオーラソーマ、カラーセラピーなど
勉強してきましたが、昨年学んだ『視覚色彩心理学』は
とりわけ自分の心にフィットするものでした。
自分の色がわかることで、モノを選ぶときに迷わなくなり、
決断が早くなりました!!
そして、直感力が増した気がします♪o(^-^)o
理屈や理論では説明できないけれど、
直感でこうだ!と思うことはほぼ信用した方が良い!と思えるようになりました。
江戸時代は、この直感を「ロク」と言って誰もが当たり前にもっていて、
それのない人は「ロクの利かない奴だ」と言われたそうです。
直感力を磨くためには、自分自身の五感を高めることが大事!!
例えば、賞味期限で食べ物を安全かどうか判断するのではなく、
自分の舌や臭いで判断するとか、
居心地の良し悪し、雰囲気の良し悪しなどを
肌や空気で感じてみるとか・・・。
今年は自分の『イロ』を活用することはもちろんですが、
自分の周囲の人へ働きかけるイロにも気を配り、
香りとともに五感を磨くお手伝いもできればと思います。
ファシリテーション力を身に付けるには
五感を磨くことが大切ですからね♪o(^-^)o
さあ、明日から本格始動です!!
皆さん 今年も宜しくお願い致します。