相互理解とは、
お互いに相手を理解することですが、
そのスタートは相手を理解することからです。
人は、自分のことを理解してくれないのに
「理解して♪理解して♪」と求められても敬遠しがちです。
あなたが「理解して欲しい♪」と思ったら
まずは相手のことを理解するように努めてみましょう!o(^-^)o
そのときに、勘違いしてはいけないことがあります。
相手の意見と自分の意見が異なった場合に、
相手の意見に賛同することが理解することではなく、
例え相手の意見に賛同はできなくても
相手の考え方をわかることが理解することになります。
ときに、理解する=賛同する・・と勘違いして、
賛同できないからと相手を拒否してしまうことがないか
振り返ってみる必要があるかも知れません。
また、たとえ考え方が違ったとしても
それはたまたま考え方が違うだけで、
相手を否定する必要もなければ、敵対する必要もありません。
そっか~。これについては、考え方が違うんだね。
と思えば良いだけです。
もしもその人ともっと関わりたいとか、
何とか協働できないか?と思ったら、
一緒にできる方法を考えてみるのも良いと思います。
その場合、物事を細分化して考えると
方法を見つけやすくなります。
良かったら試してみてくださいね♪