極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

コミュニケーションのアンテナ立ててますか?

2013年01月31日 15時03分54秒 | 極和ファシリテーション

「コミュニケーションはキャッチボール」という言葉は

お聞きになったことがあると思います。

私も講座では必ず体験して頂くようにしています。

この“キャッチボール”すなわち“コミュニケーション”には

「送り手」と「受け手」がおり、その役は随時交代致します。


ところが、最近これができてないなぁと感じることがいくつかありました。

極端な言い方をすると「受け取り拒否!!」です。


自分は自分の言いたいことを「送り手」として発信するものの、

そこで終わってしまう人がいるのです。

返事を“待つ姿勢”がないというか、「受け手」の役割を忘れているのか?

キャッチボールで言えば、投げっぱなしの人がいるのです。

きっと本人は「拒否」しているつもりなど

これっぽっちもないのだと思いますが。


これでは携帯電話を使うときだけ「ON」にしているような感じです。

携帯電話は自分が話す時だけでなく、

誰かが掛けてくるのを待つために「ON」にしていますよね。

つまり「受信」できる状態にしています。

掛けたり、受けたりするからキャッチボールになります。


最近はメールやスカイプ、チャット、Facebookなど、

コミュニケーションのツールが多々出回っていますが、

ツイッターはコミュニケーションのツールとは言い難いかも知れません。

「つぶやく」ツールのツイッターは、一方通行でOK!

双方向のコミュニケーションとは違いますね。

ツイッターはコミュニケーションツールではないので

つぶやくだけで良いでしょうが、

通常のコミュニケーションは双方向で行なうものです。


あなたのコミュニケーションは双方向になっているか?

受信アンテナはちゃんと立っているか?

今一度チェックしてみてはいかがでしょうか?


お互いに気持ちの良い双方向のコミュニケーションをとりたいですね♪(*^-^*)