極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

理不尽なこと

2012年06月14日 21時04分50秒 | サッカーに学ぶ!

世の中には理不尽と思ってしまうことがあります。

例えばスポーツはルールに基づいて行なうものですが、

ときに審判の判断に頭を傾げてしまうこともあります。

12日のサッカーワールドカップ最終予選オーストラリア戦でも、

そう思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

反則してイエローカードを出されるなら「仕方ない」と思えても、

何もしていないのにイエローカードを出されたら

憤懣やるかたないと思います。

先日のバレーボール男子オリンピック予選の際も、

ブロックの際にノータッチであるにも関わらず

ワンタッチと取られたり・・・。

車の運転をしていてもルールに乗っ取って正しく運転していても

ぶつかると必ず何%かは過失になります。

このような理不尽な場面に遭遇したときに

あなただったらどうやって怒りを鎮めますか?


以前の私だったら、きっといつまでも怒りまくって,

無意志気のうちに家族やスタッフに

怒りをぶつけていたと思います。


どうしたらこのようなときに怒らないで済むか?


私は、「理不尽なことは起きるのが当然なのだ。」と

思うようにしようと心掛けました。

ルールがあっても、守らない人が居ても当然、

正しい行動をしていても正しいと評価されないこともある、

スポーツなどでは、審判の判定ミスは起こりうるなど、

そう思えば怒りの度合いは間違いなく減ります。

想定外のことは起こる・・と思って居れば

怒ることも慌てることも悲しむことも少なくなると思います。


そして、そのような場合、

そこで何を学ぶか?とか、そこで何を得るか?と

考えるのが大切だと思います。

そうすると自分にとってのプラスが増えますよね♪

(転んでもタダでは起きない精神ですね♪)o(^-^)o


どんなに理不尽なことであっても、

そこから何かを得たり学ぶことで、

最初は自分にとってマイナスの出来事のように感じても

最終的にはプラスのことになります!

(災い転じて福となす!ですね♪)


あなたは最近あった理不尽なことを

どんなプラスに変換しましたか?o(^-^)o
 

 


大飯原発の再稼働・・・本当にしてもいいの?

2012年06月14日 12時03分54秒 | 『地球主義』

大飯原発の再稼働・・・本当にしてもいいの?

大飯町の町長、町議会、福井県知事、福井県議会がOKを出したとしてもそれでいいの?

その下には活断層があるかも知れないのに、
福島原発の二の舞が起きないとも限らないのに、
それでも再稼働するのはどうして?

事故が起きれば大飯町、福井県だけの問題ではなく、日本全体の問題であり、

迷惑をかける対象は国内だけでなく国外にまで及ぶことです。

これでは、北朝鮮の核実験を批判することなんてできません。
世界から観たら、日本も北朝鮮と同じバカな国でしかありません。

3.11の福島原発の事故で何を学んだの?

あのときの事故の解明がまだなされていないのに、

も責任も対策もとっていないのに、何故再稼働ができるのでしょうか?

原発を再稼働して、消費税をあげて、野田総理は日本を潰す気でしょうか?

何故同じ民主党でありながら、菅総理が「脱原発!」を発表したのに、

野田総理は「再稼働!」と言えるのか?

無責任過ぎます!!

このままでは世界に迷惑をかける国になってしまいます!!

そうなったら経済発展のための再稼働かも知れないけど、

そんなことすら言えなくなってしまうはず!

別の道を探すべきです!!

原発関連で働く人にとっては、仕事がなくなれば大変ですから、

自然エネルギーに係る仕事に全員転職させるような

そういうところにこそ政治力を使うべきではないでしょうか?

決して他人事ではありません。

あなたはどう思いますか?

 


“苦手な人”を作っているのは自分!

2012年06月13日 14時06分35秒 | 極和ファシリテーション

あなたは“苦手な人”いますか?

もし、居たらちょっとその方を思い浮かべてみてください。

その人を苦手になった理由はわかりますか?

それは、その方が悪かったのでしょうか?

もしかすると自分で“苦手”を作ってるかも知れませんヨ♪


例えば、こういう方がいました。

Aさんが会社の車両部に使用予約を申込みに行ったときのこと。

Aさん「明日、○○まで行くことになったのですが・・・」と言ったら、

車両部Bさん「それで?」と返されて

なんて感じの悪い人なんだろう!と思ったそうです。

Aさんとしては、出かけるわけだから車両部の人が察して

「車の使用申込みですね」と言って書類を渡して欲しかったのだそうです。

自分だったら笑顔で「車の使用申込みですね♪」と、

書類を出してあげるのに、車両部の人は気が利かない!!

と、プンプン怒っていました。

一方、車両部のBさんもイラだっていました。

「明日、○○まで行くことになったのですが・・・」は、

文章の途中ですから、最後まで聞きたくて

「それで」と続きの言葉を促しただけなのです。

その続きは、果たして使用手続きの書類をくださいなのか、

車の空き状況の確認なのか、

最後まで聞かないと返事のしようがないからです。

(Aさんて、いつも最後まで言わないんだから・・・!!

大人なんだから、最後までちゃんと話せばいいのに・・・。)


あなたは、このようなコミュニケーションの場面に

遭遇したことはありませんか?

これは、右脳タイプのAさんと左脳タイプのBさんの

脳の特徴が良く出たコミュニケーションの事例です。


右脳タイプの方は想像力があり、察する力もあるので

「ビール持ってきて~」と言われれば、

栓抜きも一緒に持ってくるタイプ!

左脳タイプは事実重視なので、言われたことを忠実にすることが優先!

「ビール持ってきて~」と言われたらビールだけ持っていきますから

「あら、栓抜きは?」と言われるとムッとして

「最初から栓抜きもって言ってくれたら一緒に持ってきたのに・・・」

ということになります。


どちらが正しいとか正しくないとかではなく、

それぞれの脳の習慣ですから、そういうものだ!と受け入れることが大事♪

そして、ついつい相手も自分と同じタイプと思いがちですが、

意外と相手は別な脳タイプかも知れませんので、

コミュニケーションは『相手の脳タイプ』に合わせて

できるようにするといいですよね♪


言葉の選び方ひとつで、

相手を苦手な人にしてしまう『キケン』があること、

しかもその原因が自分にあったとしたらオドロキですね♪

脳タイプのことをもっと学びたい方は、

7月~9月に横手で極和ファシリテーション中級講座を行ないますので

ご参加くださいね♪

自分の脳タイプのチェックも行いますよ~♪

残席わずかですので、お申込みはお早めに♪

 


B2カラーと極和ファシリテーション♪

2012年06月12日 14時43分13秒 | 極和ファシリテーション

極和ファシリテーションを学んでいる方の中には

「ぶれない自分になりたい!」

「対人関係を良くしたい!」

「自分自身が成長したい!」

と思っていらっしゃる方がたくさんいます。 


先日、B2(Birth&Brain)カラーパスポートをご紹介したところ、

すぐに手に入れてくださり、

このような嬉しいメッセージをくださったのでご紹介します♪

 *************************************** 

先日B2カラーが届いてから、自分の持ち物を見てみました。

なんと情報にはブルー。

私の携帯にはすでにブルーのストラップをついていましたよ。

また、一番うれしかったのは「運気のカードの使い方」を見ると、

なんと私の今の年齢は

「新しく勉強を始める」 「人に出会う」

大きな結果へつながる基礎が育つ時期とありました。

この年齢で出会うべくして出会ったファシリテーション。

スクールに入って本当によかったと思いました。

そして、B2カラーを意志気することで、

周りに優しくできている自分(見えるところにB2カラーを置くことで、

マイナスの気持ちになったときはB2カラーを見て深呼吸する、

マイナスの思いを相手にぶつけなくなりました)を感じています。

B2カラーを見るとエネルギーがわいてきます。

いやだなと思うことも自然に体が動いています。不思議です。

B2カラーに出会ったことに感謝します。

************************************

この方は、スクールに入られるまで私は直接存じ上げない方でしたが、

私が言うのもおこがましいですが、

人生の先輩であるにも関わらず、とても素直で謙虚で前向きな方です。

このような感想を頂き、あまりにも嬉しかったので

皆様にもご紹介させて頂きました。


スクールの1期生が、

「何時からでも学べる!何歳からでも変われる!」

と、極和ファシリテーター養成スクールのキャッチコピーを

考えてくださいましたが、まさにそれを実践して頂いている!!

と思いました。


スクール生や受講生により成長して頂くために

私自身もさらに自分自身を磨き、成長していきたいと思っています!!

ともに育つ『ファシリテーション共育』を

目指していきたいですね♪(*^-^*)

 

B2(バース&ブレイン)カラーに興味を持たれた方は
こちらをご覧くださいネ♪


「国民の生活」と「国民の命」は違うのか?

2012年06月11日 14時59分46秒 | 社会との関わり

野田総理が大飯原発の再稼働を発表しました。

「国民の生活を守るため」と言いつつ、

安全基準は暫定的であるにも関わらず、

また、福島原発の事故調査委員会の報告がまだなされていないにも関わらず、

しかも現在原発が稼働しなくても国民生活は維持されているにも関わらず。

なのに何故「国民の生活を守るため」に再稼働なのか?


「国民の生活」とは何なのでしょうか?

「国民の生活」を守るためには、「国民の命」は二の次なのでしょうか?


優先すべきは、「国民の命」であり、「安全・安心で豊かな暮らし」のはず!!

なのに、命の危険を冒してまで原発を再稼働するのは何故か?

原発で働く人の生活や電力会社で働く人の生活を守るためなのでしょうか?

だとしたら、そこで働く人にとってありがたい話なのでしょうか?


その仕事に生活がかかっているとしたら、

その生活を支えるための別の方法を見出し、創り出すことに

知恵とお金を費やすべきではないのかと思います。


原発の全面撤退の大きなチャンスを活かさずに

なし崩しに原発を再開すれば、

3.11の福島原発事故以上の大きな事故が

起きないとも限りません。


現状では、代替えが不可能と言うのであれば、

期間限定の稼働はやむを得ないのかも知れませんが、

それでも期間限定が最低限の条件であり、

それすらやるべきではないと思っています。


関西では、自家発電をしている企業から

関西電力が電気を購入することも可能なはずなのに、

それすら打診もしていないそうです。


人の命よりも、企業の存続や企業の利益が

優先されているように感じてなりません。


大飯原発が再稼働すれば、

再稼働の理由は私たち国民のためと言われます。

ですが、一国民として、決して再稼働は望んでいません!!

再稼働を望んでいない!!ということを

国民一人ひとりが大きな声で

発言していかなければいけないと思います。


新聞・ラジオ、ブログやHP、SNS、ツイッター、facebookなど、

今は声を発信するツールはいろいろあります。

一国民として思うことを発信していきませんか?

 


同じやるなら?!

2012年06月09日 23時56分47秒 | 極和ファシリテーター

仕事の中には、

どうしても気が乗らないことや

やりたくないことがあるかも知れません。

でも、組織の中に所属している限りは、

好むと好まざるとに関わらずやらねばならない仕事があります。


やるかやらないかの選択ができるのではなく、

その組織を止めない限り“やるしかない”のであれば、

やりたくない理由を並べ立てるよりも

どうしたらその仕事にやる気を持てるか?

考えた方がイイと思います。


そんなこと言ったって、やりたくない仕事だと

アイディアなんて浮かんできません!!

なんて、声が聞こえそうですが、果たしてそうでしょうか?


そんなときは、自分以外の立場の人になったつもりで

考えてみてください♪

こんなキャンペーンをやれと社長が言ったから

やるしかないけれど、これじゃ誰も来ないような~!

なんて思うことも、

たった一人のお客様しか来ないとしても

そのお客様に喜んで頂けることを考えたら

少しは気持ちが前向きになってきませんか?


もちろん、費用対効果を考えたら、

たった一人のお客様のためのキャンペーンなんて

非効率極まりないと思いますが、

今はそこを考える時ではありません。

何しろ、やらなければいけないのですから♪

だとしたら、たった一人のお客様であっても、

そのお客様に喜んで頂けたり楽しんで頂けたら

自分も嬉しい気持ちになれるのではないでしょうか?


そして、次回のキャンペーンに向けて、

もっと多くのお客様に喜んで頂けるアイディアを考え、

社長に提案できるようにしましょう♪o(^-^)o

例え、社長が受け入れてくれなくても

提案し続けることが大切!!

そして、それが却下され、

またやりたくない仕事が降り注いでも、

その中で楽しみを見つけることができるようになるといいですね♪


捉え方ひとつで、

100%楽しくなかったことが、20%でも40%でも

楽しくなれたとしたらいいですよね♪

できれば楽しさが80%ぐらいまではアップできるといいですね♪o(^-^)o


あなたのやりたくない仕事は何ですか?

それを楽しくするとしたら、どんなアイディアがありますか?o(^-^)o

 


誰もが活き・粋・その人らしく輝いて生きる♪

2012年06月08日 07時23分22秒 | MAMIの哲学的思考

私のモットーは

「自分も自分とご縁のある誰もが活き・粋・その人らしく輝いて生きること」

会社の方針も、上記のためにできることを全て行うこととしています。


起業して25年が経ちましたが、

体に良くて環境を汚さない商品を扱うことも、

起業支援や企業のコンサルティングを行うことも、

極和ファシリテーションの研修を行なうことも、

カラーや香りを扱うことも

全てが「誰もが活き・粋・その人らしく輝いて生きる!」ために

“自分ができること”“自分の会社ができること”なのです。


ともすると関係ない分野の仕事を

いろいろ手がけているように思われるかも知れませんが、

本筋は一つ!!25年間ぶれずに持ち続けている信条なのです。


そのときどきで、それぞれの仕事に対するエネルギー分配率は異なりますが、

だからこそ、折れそうでも折れずに25年続けてこられたのだと思います。


そして、違うように見えるこれらの仕事が

実は繋がっているからやれていることを実感しています。

誰もがイキイキするためには心身ともに健康でなければいけないし、

職場や家庭の人間関係も大切!!

「ぶれない自分」でいることや、知識より知恵!

直感力を磨くことの大切さを含めた価値観など、

幅広い分野に関わっているからこそわかることもあります。


今日も自分とみんなの『活き・粋』をもっと増やすために

東京に学びに行ってきます♪o(^-^)o


あなたはイキイキ生きていますか?

 


待つときのポジショニング♪

2012年06月07日 14時43分59秒 | 極和ファシリテーター

極和ファシリテーションには

『ポジショニング思考』という考え方があります。

『全体思考』同様、ファシリテーションには欠かせないものです。


サッカーでは、各自のポジショニングが大事です。

このポジショニングのセンス(感覚)の良さが

選手の優秀さの評価に繋がることも多々あります。


誰かがボールを持ったときに、

どこに移動したらボールが受けやすいか?

それも、ただ受けるのではなく、“ゴールを目指す過程”の中で

どこで受けたら良いか?

どこに移動したら敵にカットされずに受け取れるか?

パスを受け取りやすい位置のポジショニングが重要です。


また、ボールを持っている選手がボールカットされないように

その人を敵から守るポジショニングもあります。


選手一人ひとりが、全体を見つつ、ゴールに向かう中で

自分はボールを持ってる人のカバーのためのポジショニングをするとか、

ゴールに向かってパスを繋ぐためのポジショニングだったり、

誰かがゴールをしたときのこぼれ球を受けるためのポジショニングだったり、

それぞれがゴールに向けて最大最適なポジショニングを

することが勝利に結びつきます!


日々の仕事の中でも、

部下や新人の仕事ぶりを待つことが大切であり、

待つ場合のポジショニングも大事なのです。


その次の仕事をするべく、

リレーのバトンを受けやすいようにするのと同じように待つケース、

順調に仕事を進めているか見守るポジション、

少し離れたところで信頼して待つポジション、

どれが最大最適か、判断できる力を養うことが

上司や先輩としては必要ですね♪


部下や後輩を待つ場合に

あなたはどのようなポジションで待っていますか?

 

 


いつまで「待つ」と良いか?

2012年06月06日 17時16分35秒 | 極和ファシリテーター

先日、「待つこと」の大切さをブログに書きましたところ、

早速!「待ってくださった」方々からメールやコメントを頂戴しました。

その中に、「何時まで待ったらいいのか?」という質問もありました。

何時まで待つかは、待つべきことの『内容』によります。


仕事の場合は、単独で行っている処理業務(報告書)などは

多少遅れても問題ないかも知れませんが、

その報告を会議で発表するとか、決議が必要の場合は、

内容の確認する時間、書類を印刷する時間、

間違いがあったら修正する時間を残した段階で

仕上がっていなければなりません。


また、その仕事(書類作成やスケジュール調整)を

待っている人がいるのであれば、

期日よりも前倒しで仕上げる方が良いでしょうが、

他の仕事で優先順位の高いものがあれば

そうもいかないこともあるでしょう。


ここで大切なのは、

いつまで待てば良いか?は

自分ではなく相手に決めさせることではないかと思います。


もちろん、上司の立場とすると期限もあり、責任もありますから

最終的には自分の判断をすべきときがありますが、

それ以外は、部下の方に任せてみてはいかがでしょうか?


「○○の書類の出来上がりは何時になりますか?」

と質問すれば、

「○日までにできます。」とか「○時までに仕上がります。」と

答えが返ってくると思います。


もしもその日程では、先のチェックの時間等不足しそうならば、

「もう少し早く仕上げてもらえないだろうか?」と話してみるとか、

「何時いつまでには仕上げてもらいたいんだけど、どうかな?」と

伝えてみてください。


大切なのは、部下が自分で判断し、仕上がりの予測を行なうことです。

このことによって、自分が示した期日に仕上げれば

些細なことでも仕事上の小さな成功体験になりますし、

期日に仕上がらない場合には、自分の予測の甘さがわかり

次からの予測の精度が増します。


部下を管理するとは、指示してその通りにしてもらうことではなく、

部下が自ら自己管理ができ、人財として力を発揮できるように

仕向けることだと思います。

それこそがファシリテーター上司ですよね♪o(^-^)o


部下の脳力を引き出したい!

部下を人財として育てたい!と思う方は

是非極和ファシリテーション基礎講座にご参加ください♪

仙台では、6月23日に開催します。

横手市では、7月21日に開催予定です♪


あなたは部下を成長させていますか?

部下の脳力を引き出していますか?o(^-^)o



 


足るを知らない人たち

2012年06月04日 14時46分58秒 | MAMIの哲学的思考

「消費税増税」や「原発再開」は

まさに「足るを知らない」人たちの発想だと思うのです。


震災や福祉で今まで以上にお金が必要になったのはわかります。

ですが、これを家庭に当てはめたら、

家の修理費と病人の治療費が必要になったので

給料を上げるしかない!と言っているのと

同じではないでしょうか?

そんなことを言っても給料がそう簡単に上がるわけはありません。

なので家庭では、それぞれのお小遣いを減らしたり、食費を削ったりして

修理費や治療費にあてるわけです。

もしくは、臨時出費のために月々貯金しておき、それを取り崩すとか・・・。

 

国も同じように、

税収がこれしか見込めないとわかったら、

削れるところを大幅にカットして、

まずは間に合わせて見てはどうなのでしょう?

それでは、福祉が不十分だ!!そのためには増税してもイイ!

という声が上がるまで待つことも必要ではないでしょうか?

 

また、電気に関しても

家族がそれぞれエアコンだ、オーディオだ、ドライヤー、オーブンと

好き勝手に使えば足りないので電力の契約量を増やそう!

お金はかかっても使い放題使えます。

ですが電気の契約アンペア数で間に合わせようとすれば、

家族がお互い譲り合って、時間帯を変えて使うことで

増やさなくてもやりくりできます。

国の電力対策も、みんなで使うと足りないので

使い放題使えるようにするために

原発再開!!と言っているのと同じだと思います。


原発事故によって私たちと、未来の人の身に危険が迫っています!!

だとしたら、例えば夏の甲子園を思い切って秋の甲子園にするとか、

その間プロ野球は地方の球場で行うとか、

工場の電力に関しても、計画停電をするぞ!と脅すのではなく、

それぞれの状況を把握したうえで、

可能な道を探すべきではないでしょうか?


例えば、医療に関しての供給停止は命に関わることなのでNGです。

でも、冷蔵や冷凍品に関しては、1時間ごとの通電を交互にして

間に合わせるとか・・・。

もちろん、モノによって対応可能と不可能があると思いますが。

日本人が知恵を、みんなが知恵を出し合えば、

解決法はあるはずです!

なのに、そういうところに知恵を使わず、

ただ足りないから再稼働しかない!という考え方では、

際限なく足りない状況が続くと思います。


あるものを皆で分かち合う、分け合う発想は

どこにいったのでしょう?


資源のない国で生まれた私たちにあるのは『知恵』

それを活用すべきではないかと思います。


足りないものを創り出すことも必要ですが、

あるもので間に合わせる工夫も必要です。


あなたはどんな工夫をしていますか?(*^-^*)

 

 


サッカーで学ぶファシリの全体思考!

2012年06月03日 23時20分22秒 | サッカーに学ぶ!

サッカーワールドカップ・アジア最終予選のホームでのオマーン戦!

久々に怪我から復帰した本田選手の見事のボレーシュートなど

3-0での勝利!!\(^o^)/  おめでとうございます!!

(でも、あと2点ぐらい取れそうでしたね~♪)


さて、ビッグマウスと言われる本田選手の「有言実行」お見事!!

インタビューでも自ら点を取って優勝を目指す!

そう話していた通り、開始12分

長友選手に大きく手を振ってアピール!!

見事にパスを引き寄せ?惚れ惚れするようなきれいなシュートでした!


今日のザックジャパンは解説の皆さんが仰っていた通り、

誰もが素晴らしいプレイをしていました。

そして特に褒められていたのがポジショニング!!


見方との適度な距離、相手選手との距離感、ボールとの距離!!

誰かが動けばそれに伴って各自が最適なポジションに動く!

だから、パスが出しやすいし、パスが生きます!!


これは、普段の仕事でも同じ♪


例えば・・・婦人服売り場で誰かがお客様を接客始めたら、

適度な距離感を持つことが大事♪

何着も試着するようであれば、直接接客していない人が

試着済みの洋服をさりげなくたたんだりハンガーにかけたり、

接客しているスタッフのフォローをする。

お客様が気に入ったものを試着して鏡を見始めたら

「凄くお似合いですね♪」の一言♪(スルーパスのような?)


直接接客しているスタッフの方だけじゃなく、

別のスタッフの方にも褒めて頂くと購買意欲がアップします!


このようなパスを出す人、ゴール(購入)を決める人の

連携プレーがお客様の『満足な気持ちでの購入』に繋がりますよね♪


チームで接客されると、お客様の立場でも気持ちが良いものです。


あるいは・・・二人が接客を始めたら、

他のスタッフは次のお客様に備えてスタンバイしたり、

レジを受け持ったり・・・と、

空いてるポジションを察知してすかさずその仕事を担う!

そのような“あうん”の呼吸が大事ですよね♪


このような教育(指導)が行き届いているお店は

とても気持ち良いものです。

また、売り上げは担当スタッフのみの成果として評価するために

それ以外のスタッフはまるで無関心・・・のようなお店も

ありますね♪ そういうお店は残念です!

仮に自分の成績にならなくてもお互い様の精神で協力していれば

自分が接客するときにもフォローしてもらえるのにね♪


これは、サッカーでも、ボールを持った選手の周囲で

そのボールが奪われないようにフォローしたり

パスを出しやすくするために相手選手の防御をしたり、

そこにチームの良さが現れますよね♪


私はトルシエジャパンの頃からサッカーの全日本を見ていますが、

今が一番チームワークがイイ感じがしますね♪(*^-^*)


全日本に選ばれることで満足していた選手が居た時期、

海外へ行けたらいいなぁ~と憧れていた選手が居た時期、

国内組と国外組の確執が報じられたり・・・・

日本のサッカーチームの成長は

ファシリの目で見ると、より具体的に理解できる気がします。


あなたの職場をサッカーのチームと置き換えて考えてみませんか?

アシストやフォローにすぐ入れる体制になっていますか?(*^-^*)

 

 


「待つこと」の大切さ♪

2012年06月02日 17時48分57秒 | 極和ファシリテーション

人財育成の場面では「待つこと」がとても大事です。

これは、子どもを育てる場合でも、後輩を育てる場合でも

共通します。


人が何かをできるようになるまで、

それ相応の時間がかかります。

今、できるようになっているあなたも、

最初は時間がかかったはず♪


だから、初めての仕事、経験の浅い仕事は

時間がかかって当たり前♪

また、判断するのに時間がかかるのも当然なのです。


つい、ヤキモキしてしまって

どうしてすぐにできないの?

どうしてすぐに決断しないの?

と、思いがちですが、

きっとあなたと同じ年数を経たら

同じようにできるようになっていると思います。

今はまだ時間が必要なのです。

だから、今はそっと見守ることが大事♪

その人ができるようになるまで

待つことがあなたの役割かも知れません。


待ちきれなくてあなたがやってしまったら、

その人はいつまでたっても自分でできないかも知れません。


その人ができるようになるまで、

黙って待つことをしてみませんか?


そうそう♪

ちょっとだけスピーディにできるコツやヒントがあったら

それは教えてあげるといいかも知れませんね♪

そのときは、

「自分はこうするとうまく言ったよ。」とか

「こうすると早くできるみたいだよ。」と

さりげなく伝えることが大事ですね♪o(^-^)o


あなたは、「待つこと」できますか?


『笑顔プロジェクト』笑顔人財育成セミナー参加者募集!

2012年06月01日 11時10分07秒 | セミナー・講座

『笑顔プロジェクト』・・・誰もが笑顔で居られるように♪

そんな思いでスタートする「笑顔人財育成セミナー」が

被災地・石巻市で開催されます。

もともとは、女性の人材育成セミナーだったのですが、

昨年は震災で開催できず、

今年もまだ心が癒えていない被災地の女性に

笑顔を取り戻して欲しい!!という思いから

このプログラムを考えました♪


私は震災後大変な状況である石巻市が

このような事業を企画&実施することが

本当に凄い!!と思っています。


第二次世界大戦で敗戦した日本は

経済発展に力を入れ、

同じ敗戦国であるフィンランドは教育に力を入れ、

学力だけでなく問題解決力を向上させています。


経済も大切ですが、

それを担う人財はもっと重要だと思います。


石巻の女性たちが自分たちの力で

笑顔を取り戻し、

そして自分たちの周りをも笑顔にできるような

そんな研修を目指しています♪


今はまだそんな気持ちになれない・・・と

後ろ向きな状態の方も是非参加なさってください♪

一人ではできないことも、

仲間が居ればできることもあります♪


あなたの元気、あなたの笑顔を取り戻します!!

『笑顔プロジェクト』へのご参加お待ちしています♪

申込み&詳細はこちらです♪


日時 : 2012年7月11日~9月26日(水) 計6回

会場 : 石巻広域消防本部 2F会議室

参加費 : 無料

定員 : 30名 (先着順)  (締切 6月22日)