“3.11”後、一時期パンも牛乳もお米も水も、スーパーのラックから姿を消した。最近では地震直後の頃に比べ、物は潤沢に並んでいるので、買いだめに走る必要は全くないように思う。
だが、一つだけどうしても手に入らないものがある。
胃痛持ちの夫がずっと欠かさなかったLG21ヨーグルト(ドリンクタイプもある。)だ。スーパーやコンビニなど通りかかれば必ずチェックするのだが、今や殆ど見ることがない。一昨日はお昼すぎにちょっと覗いたスーパーで2個残っていたので、思わず籠に2個入れたが、お一人様1個限りということで泣く泣く元に戻した。
このヨーグルトのおかげで夫の胃の痛みはずいぶん落ち着いていたようなので、この1週間切らしていることが心配だ。かつては土日に1週間分まとめ買いをしていたのだが・・・。
確かにヨーグルトは発酵させるのに電気を沢山使って作るものだから、今の節電の世の中にはふさわしくない食べ物なのかもしれない。だが、胃薬を飲むよりはいいのかもしれない、とこのヨーグルトを食べるのを続けている人たちにとっては、これからの供給状況は気になるところだろう。
花粉症にはヨーグルトが良いと言われて、息子にも毎朝1個必ず食べさせていた。薬を早目に飲んでいたのも功を奏したのかもしれないが、ヨーグルトも効いているようで、今年はあまり症状が酷くなっていない。
一人で買い物に出かけても、お一人様1個限りだと翌日の2人の朝食分を買うことができない。昼休みにスーパーを梯子する時間的余裕もない。そして3個パック、4個パックは夕方以降に行っても売り切れていることが多い。頼みの綱の生協宅配でも6個パックは3週連続欠品だった。
国難と言われるこのご時世。計画停電初め、我慢しなければいけないのは当然だ。けれど、食物アレルギーなどで食べられるものが限られている方たちは、その困りようは我が家どころではないだろうな、と思うと本当にやりきれない。
今朝は、先週の血液検査の結果を受け取りに近所のクリニックに出かけた。
花粉症の疑いではあったが、本当はいったい何がアレルゲンか、と思っていたら、なんと全てクラスゼロ。食物、穀物、かもがや、ぶたくさ、すぎ、ヒノキ、ヤケヒョウダニ、ハウスダストすべて陰性。なんだか肩すかしを食らった感じだ。
先生に「今飲んでいる薬はどうしましょう。」と聞いたところ、「症状がなければ1日休むとか調整してかまわない、あと10日分残っているのでそれでもういいでしょう。」とのこと。
マスクがとにかくうっとうしかったので、それを外せることが嬉しいけれど、ではこの涙目と鼻水はいったいなんだろう、と思う。先生がおっしゃるには血液検査の結果からはアレルギーではないので、疲れたりストレスを溜め込んだりしないように、温度差が激しいときには衣類で調節するように、とのこと。そのほか栄養指導までして頂いた。総蛋白が低めなので白身のお魚やお肉を食べ、血色素量も低いので海藻等しっかり取り、白血球3000強はナベルビン投与中なので仕方ないが、その他肝機能、腎機能、コレステロール等もすべて正常。なんとおまけでCA15-3まで調べておいてくださって、その結果、ナベルビン開始後一番低い数値が出ていて驚いた。はて、これまでの漸増状態は終了か・・・と思うが、毎月の病院での検査とただちに比較もできないので、あまり喜びすぎないようにしなくては。
その後、前回の予定が地震翌日だったためにキャンセルしたマッサージに2ケ月ぶりに出かけ、すっかり癒された。午後からは半月ぶりで骨盤調整ヨガにも参加してたっぷり汗をかいた。
帰りにスーパーに寄ってみたら、これまで殆どなかった”買えないLG21ヨーグルト”を見つけた。当然お一人様1個限りなので、夫と息子を呼び出して3個だけゲットしてきた。
ようやく地震前の土日の過ごし方が戻ってきた感じだ。
だが、一つだけどうしても手に入らないものがある。
胃痛持ちの夫がずっと欠かさなかったLG21ヨーグルト(ドリンクタイプもある。)だ。スーパーやコンビニなど通りかかれば必ずチェックするのだが、今や殆ど見ることがない。一昨日はお昼すぎにちょっと覗いたスーパーで2個残っていたので、思わず籠に2個入れたが、お一人様1個限りということで泣く泣く元に戻した。
このヨーグルトのおかげで夫の胃の痛みはずいぶん落ち着いていたようなので、この1週間切らしていることが心配だ。かつては土日に1週間分まとめ買いをしていたのだが・・・。
確かにヨーグルトは発酵させるのに電気を沢山使って作るものだから、今の節電の世の中にはふさわしくない食べ物なのかもしれない。だが、胃薬を飲むよりはいいのかもしれない、とこのヨーグルトを食べるのを続けている人たちにとっては、これからの供給状況は気になるところだろう。
花粉症にはヨーグルトが良いと言われて、息子にも毎朝1個必ず食べさせていた。薬を早目に飲んでいたのも功を奏したのかもしれないが、ヨーグルトも効いているようで、今年はあまり症状が酷くなっていない。
一人で買い物に出かけても、お一人様1個限りだと翌日の2人の朝食分を買うことができない。昼休みにスーパーを梯子する時間的余裕もない。そして3個パック、4個パックは夕方以降に行っても売り切れていることが多い。頼みの綱の生協宅配でも6個パックは3週連続欠品だった。
国難と言われるこのご時世。計画停電初め、我慢しなければいけないのは当然だ。けれど、食物アレルギーなどで食べられるものが限られている方たちは、その困りようは我が家どころではないだろうな、と思うと本当にやりきれない。
今朝は、先週の血液検査の結果を受け取りに近所のクリニックに出かけた。
花粉症の疑いではあったが、本当はいったい何がアレルゲンか、と思っていたら、なんと全てクラスゼロ。食物、穀物、かもがや、ぶたくさ、すぎ、ヒノキ、ヤケヒョウダニ、ハウスダストすべて陰性。なんだか肩すかしを食らった感じだ。
先生に「今飲んでいる薬はどうしましょう。」と聞いたところ、「症状がなければ1日休むとか調整してかまわない、あと10日分残っているのでそれでもういいでしょう。」とのこと。
マスクがとにかくうっとうしかったので、それを外せることが嬉しいけれど、ではこの涙目と鼻水はいったいなんだろう、と思う。先生がおっしゃるには血液検査の結果からはアレルギーではないので、疲れたりストレスを溜め込んだりしないように、温度差が激しいときには衣類で調節するように、とのこと。そのほか栄養指導までして頂いた。総蛋白が低めなので白身のお魚やお肉を食べ、血色素量も低いので海藻等しっかり取り、白血球3000強はナベルビン投与中なので仕方ないが、その他肝機能、腎機能、コレステロール等もすべて正常。なんとおまけでCA15-3まで調べておいてくださって、その結果、ナベルビン開始後一番低い数値が出ていて驚いた。はて、これまでの漸増状態は終了か・・・と思うが、毎月の病院での検査とただちに比較もできないので、あまり喜びすぎないようにしなくては。
その後、前回の予定が地震翌日だったためにキャンセルしたマッサージに2ケ月ぶりに出かけ、すっかり癒された。午後からは半月ぶりで骨盤調整ヨガにも参加してたっぷり汗をかいた。
帰りにスーパーに寄ってみたら、これまで殆どなかった”買えないLG21ヨーグルト”を見つけた。当然お一人様1個限りなので、夫と息子を呼び出して3個だけゲットしてきた。
ようやく地震前の土日の過ごし方が戻ってきた感じだ。