やまゆきさんのブログで簡単なリヤのフェンダー(泥よけ)が紹介されていた。
「そんなモノがあるのか。あまりカッコいいとは言えないけど、かなり実用的で簡単取り付け。しかも安い」
と感心する。
今回の王滝で乗るコメンサルはフェンダーがない。
必要とあらばフロントはスペシャのを使い回しする予定だったが、リヤは無しで行こうと決めていた。
ところが今日、仕事ついでに寄った自転車店で何気なく見てると、やまゆきさんのとこで見た物に似たような品が目に付いた。
¥600
これなら失敗しても諦めがつくかな?と思って買ってみた。
帰宅してから早速付けてみる。
なんだか垂れてしまって非常にだらしない(笑)
私の使っているSAN MARCOのARAMIとはあまり相性が良くないようですが、何とか着きました。
コレでも十分用を足してくれそうです。
「そんなモノがあるのか。あまりカッコいいとは言えないけど、かなり実用的で簡単取り付け。しかも安い」
と感心する。
今回の王滝で乗るコメンサルはフェンダーがない。
必要とあらばフロントはスペシャのを使い回しする予定だったが、リヤは無しで行こうと決めていた。
ところが今日、仕事ついでに寄った自転車店で何気なく見てると、やまゆきさんのとこで見た物に似たような品が目に付いた。
¥600
これなら失敗しても諦めがつくかな?と思って買ってみた。
帰宅してから早速付けてみる。
なんだか垂れてしまって非常にだらしない(笑)
私の使っているSAN MARCOのARAMIとはあまり相性が良くないようですが、何とか着きました。
コレでも十分用を足してくれそうです。