水族館を出た後は、伊勢と言えばここでしょう!
ということで伊勢神宮内宮へ。
このパワースポットで力を分けてもらいたいところ。(写真は誰もいない閉門前)
しかし本気でクルマを降りてこの橋の近くにきた時何かゾクゾクするような気がした。
それにしても素晴らしい場所だ。
立派な木が立ち並び静かで神々しい。
行き詰ったらここに来たくなるようなそういう場所である。
しかとお参りしておいた。
それが終わればおかげ横丁を散策しましょう。
とりあえずブラブラ。
昼食は水族館で食べたのだが、頼りない食事だったので何か食いたい!
というか、海鮮物が食いたい!
と思いながら、真ん中の写真は松坂牛の串焼き(笑)
1本¥800もするが噛むと肉汁が溢れ出て来てかなり美味かった。
普段は日本酒飲まない私だが、こういう場所にある酒屋を見ると無性に飲みたくなる。
しかしドライバーなので我慢だ(涙)
きなこ・黒蜜・生醤油のダンゴ3種類を食べ比べ。
フグ料理屋もあった。
食べなかったけど(笑)
甘味処や寿司や伊勢うどん、ラーメンなんでもある。
海鮮物が食いたいとか思いながらラーメン屋に入ってしまうという悲しい性・・・
あと松坂牛の寿司にも猛烈に惹かれる。
土産はもちろん赤福・・・と言いたいところだが、家族で餡子を食べるのは私だけしかいないので買わず終い。
ま、赤福はこの辺でも買えんことはないので別にいいけど。
ここの場所、前にきた時よりも随分グレードアップしている気がする。
実に盛りだくさんで食欲などを刺激される。
量を少なくしてリーズナブルな価格でたくさんの種類を食べられるようにしてもらえるともっと楽しいだろうな。
そんな感じで2時間程ここをウロウロ、気付けば17時になり店仕舞いが始まる時間になってた。
昼もここで食べたかったな、惜しいことした。
その後は二見ヶ浦の夫婦岩を見に行く。
まるで修学旅行(笑)
海のない県に住んでいる私にとっては海の匂いと水平線は久しぶり。
二見ヶ浦の位置を把握していなかったのだが伊勢神宮内宮より鳥羽に戻る場所だったのが誤算、時間を無駄にした。
夫婦岩に着いたのは日没後で暗かった。
ま、見れたのでいいけど。
そんな感じでドアtoドア13時間超、往復340キロのお出かけ、
楽しかったけど、やっぱり泊まりで行きたかったな。