今日の休み、早朝起きで渓へ行くつもりをしていたが目覚ましが鳴って目が覚めた3時40分に外を見るとこれはダメだと瞬時に判断できるほどの雨が降っており、二度寝。
その後はいつもの時間までゆっくり寝て、朝ドラ見て朝イチ見て今日は何しようかと考えていると雨も止んだのでダメ元で渓へ行くことにした。
しかし時間が遅いので比較的近い川(それでも十分遠いですけど)を選んだ。
現地へ向かう最中に雨雲は消え青空が出てきて願ったり叶ったり。
あと心配なのは増水具合。
そして現地について川を覗くと増水して濁りも入っているが思ったほどでなく十分釣りができるレベル。
いつも行く上流へ行くのは時間的問題もあったので比較的下流域でクルマを止め、ちゃっちゃと準備して川に下りた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a4/c536b32edfc94e915153c67be24b7895.jpg)
(左)川に下りて間なしで釣ったのはなんとウグイ!
初っ端から引きの強い良いサイズが掛かって喜んだがぬか喜びであった・・・
それにしても流石下流とでも言おうか、この川でこんなでかいウグイ釣ったことないぞ!
(中)朝までの雨雲はなくなり気持ちの良い青空が広がった。
(右)雨後の適度な増水と若干の濁りで魚の活性が上がってバンバン飛び出して来るんじゃないかと、
甘い期待をしたがそんなことはなかった。
釣れるのは釣れるが思った通りにはいかず、出てきた魚に食わせられず悶々としながら釣り上がる。
そしてウグイを3匹も釣ってしまう。
そのうち一匹は尺越えだった・・・(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bb/cef683662a73cc3b165b14f1451a1ddb.jpg)
雨が降り、緑がより鮮やかで気持ちイイ。
しかし思うように釣れない、なかなか上手くいかない。
ルアーにこの川では比較的大きめの魚の影がついてくること多数あったが食わせられない。
そしてその影はそれぞれ一回しか見ることが出来ず、二度めがない。
難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1b/640495775d93bc8a26287acbeebe4918.jpg)
(左)今日は510ULXに4lbナイロンラインを巻いたカルディアの組み合わせ。
岩が多いこの川ではPEは扱い辛いかと思ってナイロンラインを巻いたリールを選んだのだが、私というのは勝手な人間なもんで新しいPEラインというものを使いだすと最早ナイロンの伸びが無駄のように感じて仕方ない。
(中)ここの魚は川の規模も小さいだけに総じて小型だ。
しかし中にはイイサイズも居る、それを釣りたい。
(右)それにしてもここの魚はキレイな魚体をしている。
今日釣ったアマゴたちは朱点が鮮やかに出ているものが多く一目見てアマゴと分かった。
後半は釣れるべきところで釣れないというストレスがたまる釣りが続き、足早に釣り上がって14時退渓。
15時前にクルマに戻り帰った。
今日は満足できる魚がなかったな、残念。
その後はいつもの時間までゆっくり寝て、朝ドラ見て朝イチ見て今日は何しようかと考えていると雨も止んだのでダメ元で渓へ行くことにした。
しかし時間が遅いので比較的近い川(それでも十分遠いですけど)を選んだ。
現地へ向かう最中に雨雲は消え青空が出てきて願ったり叶ったり。
あと心配なのは増水具合。
そして現地について川を覗くと増水して濁りも入っているが思ったほどでなく十分釣りができるレベル。
いつも行く上流へ行くのは時間的問題もあったので比較的下流域でクルマを止め、ちゃっちゃと準備して川に下りた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/50/794f6950cfd49acfcfa08af78ba2e776.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/99/c643ed0bd0ac7bc6a2ecf68e43f8ba72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a4/c536b32edfc94e915153c67be24b7895.jpg)
(左)川に下りて間なしで釣ったのはなんとウグイ!
初っ端から引きの強い良いサイズが掛かって喜んだがぬか喜びであった・・・
それにしても流石下流とでも言おうか、この川でこんなでかいウグイ釣ったことないぞ!
(中)朝までの雨雲はなくなり気持ちの良い青空が広がった。
(右)雨後の適度な増水と若干の濁りで魚の活性が上がってバンバン飛び出して来るんじゃないかと、
甘い期待をしたがそんなことはなかった。
釣れるのは釣れるが思った通りにはいかず、出てきた魚に食わせられず悶々としながら釣り上がる。
そしてウグイを3匹も釣ってしまう。
そのうち一匹は尺越えだった・・・(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bb/cef683662a73cc3b165b14f1451a1ddb.jpg)
雨が降り、緑がより鮮やかで気持ちイイ。
しかし思うように釣れない、なかなか上手くいかない。
ルアーにこの川では比較的大きめの魚の影がついてくること多数あったが食わせられない。
そしてその影はそれぞれ一回しか見ることが出来ず、二度めがない。
難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cf/01cdf801c05be41a01f3255157e14c43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d5/3de21062d0092fe996c93e062de569f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1b/640495775d93bc8a26287acbeebe4918.jpg)
(左)今日は510ULXに4lbナイロンラインを巻いたカルディアの組み合わせ。
岩が多いこの川ではPEは扱い辛いかと思ってナイロンラインを巻いたリールを選んだのだが、私というのは勝手な人間なもんで新しいPEラインというものを使いだすと最早ナイロンの伸びが無駄のように感じて仕方ない。
(中)ここの魚は川の規模も小さいだけに総じて小型だ。
しかし中にはイイサイズも居る、それを釣りたい。
(右)それにしてもここの魚はキレイな魚体をしている。
今日釣ったアマゴたちは朱点が鮮やかに出ているものが多く一目見てアマゴと分かった。
後半は釣れるべきところで釣れないというストレスがたまる釣りが続き、足早に釣り上がって14時退渓。
15時前にクルマに戻り帰った。
今日は満足できる魚がなかったな、残念。