本日急遽休み。
幸いにも天気良いとの予報なので今日も渓へ入る。
しかし今日はここ最近通っている川とは違う川へ入った。
久しぶりに入るこの川、かなり減水している。
渇水と呼べるくらいの減水で、イヤな予感がするもなんとかなるかとそのまま釣り上がっていく。
そして釣り始めて間なし、浮石を踏んで転倒。
この前おろしたばかりのリールを打ち付け傷がいき、ラインが切れて結んでたルアーがどこかへ飛んでいくという悲しい悲しい事態が発生。
一瞬ロッドをやって(折って)しまったか!?とかなり焦ったがそれはなかったのが幸いといえば幸い・・・
それでもテンションだだ下がりである。

谷に降り注ぐ朝日。
減水の影響と思われるはすぐに感じた。
魚が出てくる箇所が少ない、出てきてもすぐに戻って行ってしまう、もしくは超ショートバイトで乗らない。
困った。

(左)モリアオガエルの卵、この季節ならではです。
(中)釣れないのでこんな写真も撮ってみた。
(右)天気予報は晴れマークだったが、この山の周りには雲が多くかかってた。

尖った顔をしている恰好好い魚。
ここの魚はヤマメなのかアマゴなのかが未だに不明。
釣れないわけではないが、散っていく魚を見たり、出てきてもすぐに戻っていってしまってそれっきり出てこなくなるなど結構ストレスが溜まる釣りが続く。
また、釣れても皆小さく10センチ未満の幼魚というのも多かった。


減水の影響でルアーが底石に挟まり根掛かりしたり、フックが底石を拾って傷んだりとこれもまたストレス。
あと、この川は超ショートレンジの釣りばかりなのでルアーを石に当ててしまうことが多くルアー自体の傷みも尋常じゃない。
そしてその超ショートレンジの釣り故リール側でも糸フケが出てしまいヨレてライントラブルが起きてしまう。
これまたストレス。
そんなわけでイヤになってしまって早めに退渓、帰る。
今日は何も良いことがない残念な釣行だった。
Dコンタクト TSレーザーをロスト
ボウイのリップ折れた
幸いにも天気良いとの予報なので今日も渓へ入る。
しかし今日はここ最近通っている川とは違う川へ入った。
久しぶりに入るこの川、かなり減水している。
渇水と呼べるくらいの減水で、イヤな予感がするもなんとかなるかとそのまま釣り上がっていく。
そして釣り始めて間なし、浮石を踏んで転倒。
この前おろしたばかりのリールを打ち付け傷がいき、ラインが切れて結んでたルアーがどこかへ飛んでいくという悲しい悲しい事態が発生。
一瞬ロッドをやって(折って)しまったか!?とかなり焦ったがそれはなかったのが幸いといえば幸い・・・
それでもテンションだだ下がりである。

谷に降り注ぐ朝日。
減水の影響と思われるはすぐに感じた。
魚が出てくる箇所が少ない、出てきてもすぐに戻って行ってしまう、もしくは超ショートバイトで乗らない。
困った。



(左)モリアオガエルの卵、この季節ならではです。
(中)釣れないのでこんな写真も撮ってみた。
(右)天気予報は晴れマークだったが、この山の周りには雲が多くかかってた。

尖った顔をしている恰好好い魚。
ここの魚はヤマメなのかアマゴなのかが未だに不明。
釣れないわけではないが、散っていく魚を見たり、出てきてもすぐに戻っていってしまってそれっきり出てこなくなるなど結構ストレスが溜まる釣りが続く。
また、釣れても皆小さく10センチ未満の幼魚というのも多かった。




減水の影響でルアーが底石に挟まり根掛かりしたり、フックが底石を拾って傷んだりとこれもまたストレス。
あと、この川は超ショートレンジの釣りばかりなのでルアーを石に当ててしまうことが多くルアー自体の傷みも尋常じゃない。
そしてその超ショートレンジの釣り故リール側でも糸フケが出てしまいヨレてライントラブルが起きてしまう。
これまたストレス。
そんなわけでイヤになってしまって早めに退渓、帰る。
今日は何も良いことがない残念な釣行だった。
Dコンタクト TSレーザーをロスト
ボウイのリップ折れた