さて、大体のタイムを計測した所で、全員のタイムがいったん平成塾中央データセンターに送られます。
送られたタイムは速い順にソートがかかって、瞬時に手元の携帯まで戻されました。
ハイテクの中でもクラウド技術を駆使する平成塾でございます。
その並べ替えられたデータを元に、本選のスタート順が決まりました。
必然的にタイムの近い者が一緒に走る事になりますよ。
いよいよ本選スタート。
タイムが均衡しているので、僅かなスタートミスが大きく順位を落とします。
スタートダッシュを見せるキズナ。
出遅れたリョウ。
同じくスタートから飛ばすミッタクミ。
この差で0.2秒は変わって来ますよ。
サラとコーメイのデッドヒートは前半戦の見どころのひとつ。
お互いに一歩も譲りません。
レフダイとボン。
ボンの必死の顔って、滅多に見る事ができませんよ。
僅か半歩リードして、逃げるハーくん。
全力で追いかけるムッタクミ。
ユーダイとコモモも良い勝負。
気を抜いた方が負けますよ。
意外と上位で勝負するベープとケンスケ。
昨年の駆けっこ倶楽部が生きているのでしょうか?
笑いながら逃げるチュートン。
泣きそうな顔で追いかけるアーリー。
全力で飛ばすがっちゃん。
吠えるミニアサ。
回転で稼ぐソウシ。
ストライドで追うユウキ。
ここへ来て頭角を現すトム。
ハルトも速いのですが、トムのダッシュは一段上を行っています。
さあメインイベント、ペッパー対ハヤト。
これは見応えがありましたねぇ。
4年生の時点で平成塾ナンバー1の足を持つペッパー。
対する4年生で7秒台を叩きだすハヤト。
そして本選を2回計測して、足の順はこんな感じになりました。
左から上位者達。
尚、同タイムは適当に塊っております。
こんな感じで並んで・・・
こちらへ繋がって・・・
ここへ来て・・・
ここまで。
この日、何人かが休んでいますね。
その塾生達は次回以降の練習で、機会を見て測りますよ。
さて、以下がこの日の計測タイムになります。
着順 名前 1回目 2回目 合計タイム
1 ハヤト 7.77 7.88 15.65
2 ペッパー 8.19 8.24 16.43
3 トム 8.38 8.30 16.68
4 ユウキ 8.81 8.59 17.40
5 ソウシ 8.81 8.80 17.61
5 ハルト 8.81 8.80 17.61
7 がっちゃん 9.20 9.25 18.45
8 ミニアサ 9.42 9.26 18.68
9 ヤマト 9.49 9.49 18.98
10 チュートン 9.56 9.43 18.99
10 アーリー 9.56 9.43 18.99
12 ケイくん 9.45 9.60 19.05
13 コモモ 9.57 9.54 19.11
14 ベープ 9.52 9.60 19.12
15 ユーダイ 9.45 9.81 19.26
16 ギンジ 9.57 9.70 19.27
17 ケンスケ 9.75 9.54 19.29
18 ハーくん 9.87 9.70 19.57
19 サラ 10.08 9.82 19.90
20 レフダイ 10.43 9.82 20.25
21 ボン 10.16 10.11 20.27
22 ムッタクミ 10.17 10.11 20.28
23 レンオン 10.36 9.97 20.33
24 コーメイ 10.34 10.02 20.36
25 キズナ 10.38 10.26 20.64
26 ミッタクミ 10.55 10.46 21.01
27 リョウ 11.40 11.45 22.85
28 チビダイ 11.72 12.20 23.92
29 カズマ 11.72 12.56 24.28
参考記録 ケムマキくん 9.55
記録為し ナナ