皆様、大変ご多忙とは存じますが、以下の日程で平成塾より御報告を含めた緊急会合を開催致します。
決して参加は強制ではございませんが、非常に重要な会合となる可能性がございますので、出来る限りの御出席をお願い致します。
日時: 平成30年6月3日(日) 18時から1時間程度
場所: 足立区神明住区センタ(エビス屋横) 1階会議室
https://www.city.adachi.tokyo.jp/juku/shisetsu/jukucenter/026.html
対象: 平成塾 現役塾生父兄 及び 現役指導陣
持物: 不要
会費: 不要
週末の一家団欒の時間と重なってしまい、大変心苦しく思いますがどうぞ宜しくお願い致します。
塾長
最新の画像[もっと見る]
- 戸田対日立 場外乱戦 2年前
- 戸田対日立 場外乱戦 2年前
- 戸田対日立 場外乱戦 2年前
- 戸田対日立 場外乱戦 2年前
- 戸田対日立 場外乱戦 2年前
- 戸田対日立 場外乱戦 2年前
- 新メンバー 2年前
- 新メンバー 2年前
- 新メンバー 2年前
- 新メンバー 2年前
グラウンドの作り方や素振りの仕方、柔軟での痛み、これからもわすれません。
自分が主将に立候補したのは、桑田コーチが居たからです。
自分は主将なのに、桑田コーチに教えてもらわないと何もできませんでした。
ルールも教えてくれてありがとうございました。
桑田コーチのこと好きです。
もう会えないのが寂しいです。
自分のことを見てくれて、優しく教えてくださって、感謝の気持ちでいっぱいです。ルールを教えてくたり、2時間ストレッチをした時もそばにいてくれて、ぼくの体をほぐしてくれて、とても嬉しかったです。
本当に、ありがとうございました。
私は今回の件で誤解を解くために塾長に電話しましたが多忙なのか出られないようで、メールで私ではありませんと送った時に気づきました。あのコメントでなんでここまで追い詰める必要があるのか?個人は個人、意見があって当然。夫婦でさえ意見が違くて当たり前。会社に上司が2人いることもあるでしょう。
息子が、友達の携帯でこのブログを見てしまい、なぜみんなが見るこういったものに塾長はこんなことをしているのか?と聞かれました。
答えられませんでした。
「時代」の記事の削除を求めます。
子供が見る記事、コメントではありません。私に対し誤解を招くコメントも複数あります。今は他のスポーツでコーチしている夫が最初のコメントをしました。皆様ご存知の通り、私の操縦の効かない人です。全く相談なしに活発に動きます。書いてしまったものは仕方ない。いずれおさまるから出なくていいと本人には言っていましたが桑田コーチが去るきっかけにもなっていますので責任があるので後ほどコメントするそうです。
最後に、
このブログを読んだ息子に、この先何を教わればいいのかと聞かれても私は何も言えませんでした。
コーメイ、リクは辞めさせていただきます。
今までお世話になりました。
6年間支えてくださった塾長、指導陣の皆様、ありがとうございました。
誰が他人の子供のために暑い日も寒い日も体調が悪い日もグラウンドに立ち続けられるでしょうか、野球するための荷物を持って来てくれるでしょうか。
塾長、指導陣、また何よりそのご家族に、心より感謝申し上げます。
そして塾生の保護者の方々、とてもいい仲間と野球ができて、息子は幸せでした。お子様にお伝えください。病気の症状が体の成長とともに出てきている息子にとって、今後経験することのない、今しかできない貴重な時間でした。一生の宝物です。私の目にも息子が顔を真っ赤にして掛け声をしている姿を焼き付けることができました。
ありがとうございました!
判断は今でも一週間後でも変わらないと思いますよ。
そもそも、その先も今まで通りかは解りませんし。
今、全てのコメントを読み直しましたが、主将の母が書いていると言う前提のコメントはどれでしょう?
少なくとも、個人で攻撃を受けているのは塾長以外に見当たらないのですが。
酒の席での事なんて、少なくとも僕は何とも思っていませんよ。
暴言があったとしたら、それはお詫び致しますが、その後は言われた意見は一父兄の意見として留め、それはそれで対応しなくてはならない意見だと考えています。
今回まぁ、あれだけキツいコメントが最初に書かれた訳ですから、みんな誰だろう?と考えるのは仕方が無い事ですよね。
そして、それが主将の父親と言う事で有れば、父親か母親かは判断できなかったのでしょう。
でも、今読み返しても決していじめでは無いと思いますよ。
こんな機会に大勢の忌憚の無い意見が出る事は良い事だと思うんですけどね。
時代と言うブログに関しては、決して主将や主将のお母さんに書かれた内容ではありません。
純粋に塾長がそのように言われる機会が多くなったので、それを有体に書いて方向を修正すべきか?と言う内容も含んでいます。
このブログは関係者も勿論、全く関係無い方も読まれています。
なので、塾長の本心はここで書く事は致しません。
6月3日にお話しできればと思います。
感情的に書かれているコメントも多く、およそ冷静な判断が出来ていない方もいらっしゃる事でしょう。
これより、塾長は6月3日のミーティングまで、塾生及び塾生父兄の電話やメールに、一切応答致しませんのでご了承下さい。
理由は一部の父兄に回答する事により、その内容が歪曲されて伝わる事を防ぐ為です。
なので、街でお会いしたとしても一切の質問には回答致しませんので、その旨を御了承下さい。
尚、色々な噂が流れている事と思いますが、塾長からはここで書いている以上の事も、以下の事もございませんので、妙な噂に惑わされる事の無いように冷静に御対応下さい。
3日の会合は海葵の最後の運動会でもあり、そのあと時間は家族で過ごす大切な時間の為参加いたしません。
そして、「時代」での最初のコメントは妻の書いた通り私です。
なぜあのコメントを書いたかと言うと、私も他の団体でまだ数年ですが指導者として活動しています。
同じ指導者として立場も違いますし、考え方は人それぞれだとも思います。
ですが、一部の父兄にパワハラと言われてもしょうがない状態だからだと思います。
私も塾長の平成塾におけるパワハラの定義に関して世間とはズレてると思ったからあのコメントを残しました。
そして子供達の指導の中で、肉体的、精神的に追い込む行為は確かに必要な事だと思います。
ですが、その追い込み方もその年度の塾生達のレベルに合わす必要もあると思います。
その年度によって、よく出来る塾生がいる年とそうでない年があるのですから。
運動能力の高い子と同じ練習を、運動能力が低い子がやっても上手く行かないのは当然の事です。
塾長からしてみれば当たり前の連携プレーの練習でも、子供達からしてみれば体を動かしながら頭を使う行為はとても難しい練習です。
その中で体と頭が上手く連動せず塾長からすれば考えられないような失敗する。
結果走らされる。
その間、他の塾生は先に進んでいる。
走らされて戻ってきたらプレーが進んでいてまた理解に苦しむ。
これは塾生にしたら悪循環でわからない事だらけになると思います。
だったらその都度走らせないで、団体競技特有の連帯責任でその連携プレー終了後にみんなを走らせるのでも良いのではないかとも思います。
先頭の方にも書きましたが、指導として立場も考え方も違うので参考程度に考えてくれたらと思います。
子供達が上手くプレー出来たらそれは子供達が頑張った成果。そして子供達が全然出来てなかったらそれは指導者の教え方のせい。
私はそう思いながら指導しています。
それと新コーチ歓迎会でのお酒の席での妻に対する子育てへの暴言の数々。
これは私は非常に許せません。
私たち夫婦は難病である海葵の事で必死に悩み、時には子育ての事で大喧嘩する事もありました。
その中でいつも誰よりも海葵を理解し、時には泣きながら怒ったりと誰よりも必死に育児をしてくれている妻に対しての許せない発言だからです。
お酒の席での事なので記憶も曖昧なのかもしれませんが他人の家の事をとやかく言われる筋合いはございません。
最後に桑田コーチの件に関しては誠に申し訳ない事をしたと思っています。
優秀な指導者を辞めさせてしまうきっかけを作ってしまったのだから。
すいませんでした。そして6年間海葵を指導してくれてありがとうございました。
これまで6年間野球を通して海葵自身色々と得るものもあり、そして平成塾でしか出会えなかった大切な仲間とのかけがえのない時間をくれた平成塾にはとても感謝しています。
海葵自身は主将として途中で投げ出すのはとても不本意に感じていると思います。
ですが、私自身このまま海葵並びに浬葵を平成塾に通わす事は出来ません。
3日に何を話すつもりなのかは知りませんが、まずは妻への謝罪がないのならこのまま子供達も辞めさせて頂きます。
長々と書きましたが、このコメントに返信はしてもらわなく結構です。
以下は、貴方に話そうと思っていた内容なので、よく心して聞いて下さい。
まず、今回の最初のコメントは、貴方はどの立場で書かれましたか?
指導陣としてですか?
それとも父兄としてですか?
僕には全く何の責任を負わない通りすがりの第三者のコメントとしか思えませんよ。
次に、コメント主を伏せたのは何故ですか?
父兄としてのコメントなら堂々とクレームなり希望を書けば良いでしょうし、指導陣としてなら余りにも無責任なコメントでは無いですか?
今回、ブログを読んでいて未だに何も気が付きませんか?
子は親の鏡と言うのは、今年の6年生達の父親に対して発信されたメッセージです。
今まで我慢して来ましたが、貴方はいったい何をしているんですか?
コーメイにルールのひとつも教えているんですか?
何故、自分の子供が必死で戦っている時に、それを見てやろうとしないで、他の子供達の所に行くのですか?
コーメイがいた時だけなら我慢も致しましょう。
けれども、今回リクが入塾して来ました。
リクが入って来たのは何故なんですか?
学校で追い詰められる事があって、本当に助けが欲しいから平成塾を頼って来たのでは無いのですか?
そんな自分の娘に、一番最初に手を差し伸べ無くてはならないのは、父親である貴方では無いのですか?
貴方にコーメイの事を相談した時に、自分で指導したら全員が引くほどの事をやりますよ、なので何をしても構わないから塾長にお願いしますと言いましたね。
また、娘が入塾する際にも、母親に言わされているだけだと軽く仰ってましたね。
その姿勢が子供達を迷走させている事に何故気が付かないのですか?
貴方の子供に対する責任放棄を、今平成塾が肩代わりしているんです。
しかも、事もあろうに御当人の貴方が一切気が付いていない。
飲んだ席で奥様がどう聞いたか本当の所を僕は判断できませんが、僕は貴方の子供に対する姿勢の事を言ったんです。
謝罪の必要があるのは貴方自身で、御自身の子供達に謝るべきでしょう。
自分の都合の良い時は父親で、自分の都合でコーチとなり、そしてコメントするのは第三者で。
御自身の子供が優先順位を失っている事がまだ解りませんか?
コーメイとリクを辞めさせると言うなら、その方が良いかも知れません。
但し!
貴方がコーチをしていると言う、そのスポーツ団体に必ず入れて下さい。
そうしないと、彼を立て直す事はできませんよ。
貴方の浮ついた態度が、子供を迷走させているんです。
自分の態度を見改めます。
今後私は一切この団体に関わりません。
お世話になりました。
海葵がこのまま続けるかは本人に任せます。
いったい先のコメントをどう読めば、自分だけが辞めると言う結論が出るんですか?
今、貴方の子供達は貴方の助けを欲しがっている事になぜ気が付かないのですか?
それに貴方が気付くまで、平成塾が罵倒されながら貴方の子供を支えている事に、いったい何時になったら気がつくのですか?
平成塾を貴方が辞めるのは勝手です。
ですが、今貴方が最初に行わなくてはならないのは、御自身の子供達に手を差し伸べる事です。
自分だけが身を引く事でもありませんし、子供の環境を罵倒する事でもありません。
今日の会合には伺う予定ですが、仕事で少し遅れてしまうかもしれません。
申し訳ありませんが、宜しくお願いします。