のと鉄道 松波駅発行 恋路ゆき片道乗車券

拙ブログ前回および前々回エントリーで国鉄(JR西日本)能登線の恋路ゆき片道乗車券を御紹介いたしましたが、この券は能登線が廃線となり、第3セクターののと鉄道に移管された後も引き続き設備されていましたので御紹介いたしましょう。


   


平成元年10月にのと鉄道松波駅で発行された、恋路ゆきの片道乗車券です。桃色のと鉄道自社地紋のA型大人・小児用一般式券で、日本交通印刷で調製されたものです。

のと鉄道の普通乗車券はA型一般式券が基本となっていますので、記念要素感は薄れていますが、きちんと常備硬券で設備されていました。


同駅は昭和63年3月にJR西日本能登線の廃止に伴ってのと鉄道能登線として再度移管されておりますが、同社は平成13年4月に部分廃止としてかつて国鉄輪島線であった七尾線穴水駅~輪島駅間が廃止され、次いで平成17年4月には能登線穴水駅~蛸島駅間が廃止されてしまい、穴水駅~蛸島駅間の廃止によって廃駅となってしまっています。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )