春本番そこまで来ています。 2013-03-19 | インポート 春といえば恒例の「京都御所の春の一般公開」が今年も4月4日から8日まで行われます。今回は白い唐鳥(からどり)が描かれた江戸後期の衝立(ついたて)や狩野派の絵師狩野尚信(なおのぶ)が源氏物語の場面を描いた屏風(びょうぶ)を展示されます。 6日に雅楽、7日に蹴鞠(けまり)を披露する予定にもなっていて楽しみが増えますね。 入門時間は午前9時~午後3時半。無料。 問い合わせは同事務所(075・211・1211)へ。 京太郎
みんな知ってる穴場 2013-03-19 | インポート 京都御所がその穴場です。 四季折々に花が咲く庭があったりして、風情を生かした市民の憩いの場でもあるここには自然を肌で感じることの出来る場所です。 先日梅園が花盛りでした、甘い香りに誘われてかいろいろな方が集い、春の陽気にほんのりとした時間が流れているようでした。 いしちょうからは京都御所まで歩いても10分もかかりません、到着して時間がある時、出発まで時間の余裕があればぜひ散策してほしい場所でもあります。 まなぶ
京のおさんぽ 2013-03-19 | インポート 先日のお休みの日にご近所さんの散歩に行ってきました。あたたかなぽかぽか陽気につつまれて、春近し!と歩いていると、やっぱり梅の木が満開で、そのそばには、菜の花が一緒に満開でした。食いしん坊の私は、菜の花を見るとすぐに、天ぷらもいいな~、おひたしにしてもおいしいし、バターでいためても、いや、白和えか吸い物に入れてもとすぐに食べることに・・・職業病でしょうか、それとも食い意地が!?春の訪れは何ともウキウキして思わず笑みがこぼれますね。