京のおさんぽ

京の宿、石長松菊園・お宿いしちょうに働く個性豊かなスタッフが、四季おりおりに京の街を歩いて綴る徒然草。

犬矢来

2015-12-19 | まち歩き

ご近所のお宅の犬矢来が新調されました。
犬矢来は、京の町家の特徴の一つで、先斗町や祇園のお茶屋さんだけではなく、一般の町家でもよく見られます。
犬矢来の由来は犬のマーキング除けからきているようですが、泥はね、飛び石などにより傷みやすい外壁の下を、汚れ、傷などから守る実用的な機能を持っています。
口さのない人は、人間の「立小便除け」とも言いますが、「そんなんしたらあきまへんえ」と、
やんわり言っているような気もします。

最近ではステンレスなど金属も使われるようになりましたが、やはり主流は竹。
竹が生み出す、柔らかなその表情が、街に潤いを与えているようです。

 

kaz


イルミネーション5

2015-12-19 | 宿日記
新風館のイルミネーションです☆彡







点灯時間は17:00~23:00(´▽`)ノ
こちらも12月25日までです(・∀・)
場所は地下鉄烏丸御池駅より約3分くらいで着きます(´ー`)

                白ネコ