京のおさんぽ

京の宿、石長松菊園・お宿いしちょうに働く個性豊かなスタッフが、四季おりおりに京の街を歩いて綴る徒然草。

ナイトミュージアム 横山大観展 (前期)

2018-07-01 | アート・文化





生誕150年、没後60年を記念して、ただ今京都国立近代美術館で開催中の横山大観展。
明治から昭和にかけて、日本の絵画の伝統的な技法を継承し、独自に改変を試み定型をかるがると脱した手法は見るものを圧巻させます。
40m以上の日本一長い画巻(生々流転)は期日事に展示され、何度も足を運びたくなるような構成です。
金、土曜は夜8時までの開催でこの日は大雨警報の後での観覧で、空いている事を期待していましたが、大観ファンは多く、多くの人で混雑していました。
7月22日までの開催ですのでぜひ行ってみてはいかがでしょうか?
私も後期にもう一度足を運びます。


フロントよっしー


わらび餅 亀屋博永

2018-07-01 | グルメ
亀屋博永。




気になって仕方なかったお店。
前を通る度にちらちら。








とろとろでたぷたぷ。
尖ったところのない甘さと滑らかな口当たりで、素朴な見かけとは裏腹に上品で洗練されたわらび餅でした。





多分ご夫婦と思われるお二人に気さくに接客していただきました。
試食を勧められたり昔ながらのお店の感じが心地良く、とても和みました ^ ^

何の変哲もない路地にあるので場所はわかりづらいですが、わらび餅の幟を目印に足を運んでいただきたいです。
油小路下長者を下がったところにあります。
是非。



ネガチョフとポジコフ