京のおさんぽ

京の宿、石長松菊園・お宿いしちょうに働く個性豊かなスタッフが、四季おりおりに京の街を歩いて綴る徒然草。

花傘巡行中止

2018-07-22 | 京都案内
24日に予定されていた花傘巡行が、猛暑の予想で中止が決定されました!
後祭巡行は予定通り行われます。
見物される方は十分にご注意を!熱いぞ〜💦

ブログ班

射干(ひおうぎ)

2018-07-22 | グルメ
7月15日のお駒姐さんのブログで紹介された "タオさんが生けてくれた檜扇"を鶴屋吉信さんの生菓子で見つけ、是非紹介したく購入。




▲左 射干(ひおうぎ)
▲右 宵風(よいかぜ)



射干…外郎と粒餡。
外郎の滑らかな口触りにしっかり目の粒餡の食感が面白く、強目の甘味が口中に広がります。
繊細な様子とは裏腹な力強い美味しさが、魔除けの力を表しているようでした。

宵風…焼皮とこし餡。
いろいろ迷いましたが、夕暮れの涼しげな色合いに千鳥が可愛いらしくて選びました。
こちらは上品なこし餡ですが、焼皮に素朴さを感じました。




生菓子、季節の移ろいを形作る技や感性も素晴らしいと思いますが、難しいこと抜きで、単純に綺麗で可愛いから好きです。
お高いので頻繁には買えないですが、季節の変わり目に覗くのを楽しみにしています。

ケーキも良いけど和菓子も是非。






ネガチョフとポジコフ