先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

「甘やかし」発言 歴史の理解要請 道アイヌ協、自民会派に

2020-12-25 | アイヌ民族関連
北海道新聞 12/24 05:00
 北海道アイヌ協会は自民党・道民会議の道見泰憲道議(札幌市北区)がアイヌ民族を「甘やかしている」と発言したことに対し、アイヌ民族の歴史を正しく理解するよう求める申し入れを同会派に文書で行った。
 申し入れは22日付。明治時代以降の国の政策で、格差が生まれた歴史的な経緯を認識するよう要請した。道見道議の今回の発言によって苦しんでいる同胞がいると指摘し、差別や権利侵害を禁ずる基本理念を掲げたアイヌ施策推進法が昨年施行されたことにも触れ、今後も配慮しながら政策を実施するよう求めた。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/495136

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アイヌと神々の謡】クマはなぜ、みずからアイヌに撃たれに行ったのか?

2020-12-25 | アイヌ民族関連
アイヌと神々の物語、アイヌと神々の謡
山と渓谷 2020年12月25日
アイヌ語研究の第一人者、故・萱野茂氏が、祖母や村のフチから聞き集めたアイヌと神々の13の謡(うた)を収録した『アイヌと神々の謡』。ヤマケイ文庫『アイヌと神々の物語』の対となる名著です。北海道の白老町に「ウポポイ(民族共生象徴空間)」もオープンし、アイヌについて関心が高まる今、本書からおすすめの話をご紹介していきます。第13回はクマ神と飯炊きタヌキの謡です。

※アイヌ語本文の次の行に、日本語訳を置いています(ただしアイヌ語本文と訳文とはその位置が必ずしも一致していません。訳すにあたって、日本語の言葉の流れをよくするため、3行から5行くらい先取り、あるいは後の行へ移した場合があります)。
ムジナとクマ
トロロフムポ ア・コロ・エカーシ
 私のおじいさん
トロロフムポ クンネ・ヘーネ
 夜でも
トロロフムポ トカプ ・ヘーネ
 昼でも
トロロフムポ セトゥル・セセッカ
 背中をあぶり
トロロフムポ ケシト・アン・コロ
 毎日のように
トロロフムポ ケシパ・アン・コロ
 毎年のように
トロロフムポ オカ・アナイネ
 私たちはいた
トロロフムポ シネ・アン・トー・タ
 ある日のこと
トロロフムポ カシ・ワ・レタラ・パシ
 体の上から白い灰が
トロロフムポ メウェウケ・ヒーネ
 雪崩(なだれ)落ち
トロロフムポ ヘサシー・ワ
 火の方へ
トロロフムポ シ・キルール
 体を向け
トロロフムポ イタ・カウェ
 いったことは
トロロフムポ エネ・オカーヒ
 次のような
トロロフムポ インカラ・クース
 言葉であった
トロロフムポ タネ・アナッネ
 今はもう老衰(ろうすい)のため
トロロフムポ イヌクリ・アンナ
 動けなくなりそうだ
トロロフムポ アイヌ・オールン
 アイヌの所へ
トロロフムポ マラプトー・ネ
 客として
トロロフムポ アン・ルスーイナ
 行きたくなった
トロロフムポ フシコ・イークム
 古い土を
トロロフムポ アウナ・ラーイェ
 内側へ入れて
トロロフムポ アシリ・イークム
 新しい土を
トロロフムポ ソイナ・ラーイェ
 外へ出せ
トロロフムポ ヤッネ・タントー・ネ
 今日のうちに
トロロフムポ コタン・コロ・ニシパ
 村おさの
トロロフムポ ポホ・ウータラ
 その息子たちが
トロロフムポ エキムネ・ノイネ
 狩りのために
トロロフムポ インカラ・アン・クス
 ここへ来るので
トロロフムポ ア・コ・マラプト
 村おさの家へ
トロロフムポ ネ・クスネーナ
 わたしは客として
トロロフムポ セコロ・イータッ
 行くことにする
トロロフムポ キヒ・クース
 そういうので私は
トロロフムポ フシコ・イークム
 古い土を
トロロフムポ ア・アウナ・ラーイェ
 内側へ入れ
トロロフムポ アシリ・イークム
 新しい土を
トロロフムポ ア・ソイナ・ラーイェ
 外へ出した
トロロフムポ キ・ロッ・アーワ
 そのうちに
トロロフムポ エ・ソイネー・ワ
 家の外へ
トロロフムポ フマシ・フーマシ
 人の声が
トロロフムポ キアクース
 聞こえてきた
トロロフムポ ア・コロ・エカーシ
 人声を聞きおじいさんは
トロロフムポ ホシキ・ノ・ソイネ
 先になってゆっくりと
トロロフムポ イ・ヨシ・エ・ソイネ・ワ
 外へ出ながら
トロロフムポ エアニー・カ
 私にいうことは
トロロフムポ コタン・ノルン
 お前も一緒に
トロロフムポ コタン・コロ・ウタラ
 アイヌのコタン(村)へ
トロロフムポ エウン・ネーシ
 客として
トロロフムポ マラプト・ネ・アン
 行くことに
トロロフムポ ウ・トゥラ・アン・ワ
 するけれど
トロロフムポ キ・クシ・ネーナ
 礼儀正しく
トロロフムポ ピリカー・ノ
 振る舞うことを
トロロフムポ オリパク・クーニ
 心がけようと
トロロフムポ エ・ラムプ・ネーナ
 思いなさい
トロロフムポ カムイ・フチ
 向こうへ着いたら
トロロフムポ イェ・ネウサラ
 火の神様が
トロロフムポ ナンコロー・ナ
 わたしたちを歓迎して
トロロフムポ ア・コロ・エカーシ
 くれるであろうと
トロロフムポ イカシパオッテ
 私に聞かせ
トロロフムポ ホシキ・ソイネ・アクス
 私のおじいさん
トロロフムポ カシ・タ・アイ・ロシキ・ロシキ
 一歩だけ外へ出たそのとたんに
トロロフムポ カネ・ヒネ
 体の上に矢が立つと
トロロフムポ ナニ・ス・マウ・ネ
 あっという間に死んでしまった
トロロフムポ アシヌマー・カ
 それを見た私は
トロロフムポ ア・コロ・エカシ
 おじいさあん
トロロフムポ ヤイヌ・アン・クース
 どうしたのうといいながら
トロロフムポ ケセアアンパ・アクス
 追いかけて
トロロフムポ アシヌマ・カ
 外へ出ると
トロロフムポ アイ・チョッチャ・ヒネ
 私の体にも
トロロフムポ ピト・シンネ
 矢が立って
トロロフムポ カムイ・シンネ
 私はムジナに
トロロフムポ オ・イクシタ
 おじいさんは
トロロフムポ アルッコ・サムパ
 大きいクマに
トロロフムポ オロワーノ
 神本来の
トロロフムポ コタン・コロ・ウータラ
 姿に変わると
トロロフムポ イ・カ・チ・クシテ
 コタンの人たちが走ってきて
トロロフムポ ア・コロ・エカシ・トゥラノ
 おじいさんと私は
トロロフムポ コタン・オロ・アイ・コ・サプテ
 コタンまで運ばれ
トロロフムポ オロワーノ
 村おさの家の中
トロロフムポ ア・コロ・エカーシ
 おじいさんは
トロロフムポ アペ・エトッ・タ
 横座(よこざ)の方へ
トロロフムポ ア・ア・レ・ヒーネ
 座らされ
トロロフムポ サマタ・アイ・ヤレ
 そのそばへ私も置かれた
トロロフムポ カムイ・フーチ
 火の神様は
トロロフムポ ミナ・トゥラ
 笑みをたたえて
トロロフムポ イワン・コソンテ
 六枚の着物を
トロロフムポ オパネーレ
 ひらひらさせ
トロロフムポ ウ・コエ・クッコロ
 六枚の着物に帯を締めて
トロロフムポ カネ・クーワ
 金銀の棒を
トロロフムポ チ・ノイェ・クーワ
 よじった杖
トロロフムポ エテテ・カーネ
 その杖を手に持ち
トロロフムポ オロワーノ
 私のおじいさんと
トロロフムポ オロワノ・ウェ・ネウサラ
 よもやま話を
トロロフムポ ア・コロ・エカシ・トゥラ
 楽しそうに語っていた
トロロフムポ キロッ・アアイネ
 そのあとで
トロロフムポ ア・コロ・エカーシ
 私のおじいさん
トロロフムポ エネ・イターキ
 私にいうには
トロロフムポ ア・コロ・オペレ
 小さい娘よ
トロロフムポ イキヤエアシリ
 人間の国では
トロロフムポ ア・カミ・ヒカ
 わたしたちの肉をも
トロロフムポ アイ・コ・プンパ
 わたしたちに食べさせる
トロロフムポ ア・キリプ・フカ
 わたしたちの脂身(あぶらみ)も
トロロフムポ アイ・コプンパプ・ネナ
 お椀に盛って
トロロフムポ イキヤー
 出されても
トロロフムポ ポンノ・ポーカ
 なめるばかりも
トロロフムポ エ・ケム・ワ・ネーヤッ
 してはならない
トロロフムポ アイ・トゥラワ
 万が一にも
トロロフムポ ホシピ・アン・カ
 なめたならば
トロロフムポ エアイカプ
 神の国へ絶対に
トロロフムポ ナンコンナ
 帰ることが
トロロフムポ イテキ・アイ・キリプ・フ
 できなくなる
トロロフムポ アイ・コ・プンパ・ヤッカ
 目の前へ出されたもの
トロロフムポ イテキ・エ・エ・ルスイ・ヤッカ
 食べたいと思っても
トロロフムポ イテキ・エ・アニ・シコロ
 口にしては
トロロフムポ イカシパオッテ
 駄目ですよと
トロロフムポ キ・コロ・オカ・アナコロカ
 何回も念を押された
トロロフムポ エアシリ・ピリカ・ソナーピ
 山盛りの飯に
トロロフムポ シト・ネーチーキ
 山盛りの団子
トロロフムポ カム・ネチーキ
 脂身から
トロロフムポ チェプ ・ネチーキ
 魚などの
トロロフムポ ピリカ・ヒーケ
 おいしい食べ物
トロロフムポ ルプネ・ソナーピ
 山盛りに盛られた椀
トロロフムポ アイ・コ・プンパ
 目の前へ並べられた
トロロフムポ ウェンカスーノ
 あまりにも
トロロフムポ ア・エ・ルスイ・クス
 食べたいので
トロロフムポ ポンノ・キリプ
 少しの脂身を
トロロフムポ ア・ケム・アクス
 私はなめた
トロロフムポ ア・コロ・エカーシ
 私のおじいさん
トロロフムポ イ・コイキ・ハーウェ
 私をしかり
トロロフムポ タネ・アナッネ
 今はもう神の国へ
トロロフムポ イ・トゥラ・ワ
 一緒に帰ること
トロロフムポ ホシッパアン・カ
 できなくなった
トロロフムポ エアイカプ
 それを聞いて
トロロフムポ オアシ・シリ・ネーナ
 おくがよい
トロロフムポ シコロ・ハワンコロ
 といいながら
トロロフムポ イ・コイキ
 私をしかった
トロロフムポ ヒネ・オラ
 そしてそのあと
トロロフムポ アコロ・エカシ
 おじいさんは
トロロフムポ エアシリ
 本当にたくさんの
トロロフムポ イナウ・シケ
 イナウの荷物
トロロフムポ シト・シーケ
 団子の荷物を
トロロフムポ エ・ヤイ・シケ・カ
 自分の体より
トロロフムポ ヌカラ・カーネ
 大きいぐらい
トロロフムポ イ・ホッパ・ワ・アラパ・ワ
 それを背負って
トロロフムポ ア・トゥラ・クス
 帰っていった
トロロフムポ ネ・アクース
 私も一緒に
トロロフムポ カムイ・フチ
 帰ろうとすると
トロロフムポ イ・コイキ・ハウェ
 火の神様が
トロロフムポ エネ・アニ
 私をしかり
トロロフムポ エ・ヤイ・キリプ
 自分の肉を
トロロフムポ エ・エ・ワ
 食べた者は
トロロフムポ タネ・アナッネ
 神の国へは
トロロフムポ エ・ホシピ・カ
 帰ることが
トロロフムポ エヤイカプ ・シコロ
 できないものだ
トロロフムポ アパ・サムン・カムイ・ネ
 これからは
トロロフムポ アイ・カラ
 人間の家の入口を
トロロフムポ エアニ・アナッ
 守る神に
トロロフムポ メノコ・エ・ネ・クス
 なってもらう
トロロフムポ アパ・サムン・カムイ・ネ
 女であるあなたに
トロロフムポ アイ・カラ・シリ
 入口を守ってもらい
トロロフムポ エネ・アニ
 それと合わせて
トロロフムポ アイヌ・イコニ
 人間の病気を
トロロフムポ イコニ・セレマッ
 治す神に
トロロフムポ エプンキネ
 なってもらうように
トロロフムポ カムイ・ネ・アイ・カラ・ワ
 するので
トロロフムポ アパ・サム・タ
 家の入口を
トロロフムポ アイ・アヌ・クシネナ
 守りながら
トロロフムポ アイヌ・イコニ
 人間の病気を
トロロフムポ エイ・コ・インカラ
 治してくれれば
トロロフムポ カムイ・ネ・エ・アン
 神として人間たちに
トロロフムポ エ・エ・ヤイ・カームイ
 尊敬される
トロロフムポ ネ・レナン・コンナ
 神様になれるで
トロロフムポ シコロ・ハワン・コロ
 あろう と
トロロフムポ ア・コロ・エカシ
 火の神様が私にいった
トロロフムポ オカケ・タ
 おじいさんが帰ったあとで
トロロフムポ アイ・キシマ・ヒネ・オラ
 私は残され
トロロフムポ アパ・サムイ・カムイ・ネ
 入口の神様に
トロロフムポ アイ・カラ・ワ
 私はされて
トロロフムポ エネ・カムイ・フチ
 火の神様に
トロロフムポ イイェ・ヒ・ネアクス
 いわれたとおり
トロロフムポ ネノ・アイヌ・イコニ
 人間の病気を
トロロフムポ イコニ・セレマッ
 治す仕事を
トロロフムポ アイ・プンキネ・ワ
 私の仕事にして
トロロフムポ イラムマカカ
 病人が出ても
トロロフムポ イコニ・ピリカプ
 あまり重態(じゅうたい)に
トロロフムポ アン・クニ・ヒ
 ならないようにと
トロロフムポ アイ・イェ・コロ
 私はいいながら
トロロフムポ アイ・コ・プンキ・ネ
 人々を守って
トロロフムポ カムイ・ア・ネ・ルウェ
 いる神が
トロロフムポ ネー・セコロ
 私ですよと
トロロフムポ ポン・モユッ・カムイ
 小さいムジナ神が
トロロフムポ ヤイェ・イソイタッ
 語りましたと
語り手 平取町荷菜 平賀さだも
(昭和40年9月20日採録)
解説
ムジナ(タヌキ)はアイヌにいわせると、クマ神の飯炊きなので、顔に炭がついて顔が黒いものだ、などといっています。
話の内容ですが、クマ神がすっかり年を取ってしまい、アイヌの所へ客として行くことによって若返ることができるために、アイヌの所へ行く話です。一緒に行く飯炊きムジナは、自分の肉を食べなければもう一度神の国へクマ神と帰ってこられるのに、自分の肉を食ったばかりに帰ることができなくなります。
冒頭の寝ているクマ神、この場合は人間の姿をしているわけで、体の上へ積もった灰が寝返りした上から雪崩(なだれ)落ちるという描写は、カムイユカラ(神謡)らしく、実によく雰囲気が出ていると思います。
アイヌのコタン(村)に残ったムジナは、家の入口を守る神になり、人々の病気を治す神になるわけです。ムジナをもアイヌは大切な神としているので、一匹だけで飼った場合は、クマと同じようにムジナ送りをします。
昭和三十五年でしたか、私の家で飼っていたムジナを、モユクオマンテといって神の国へ送り返しました。ムジナの肉はおいしいし、脂がかかっているので、うんと脂のかかった肉を見ると、モユクキリプネノアン(ムジナの脂のようだ)というほどです。
ムジナは、クマほどではありませんが、半ば冬眠するかのように穴ごもりをするもので、こもっている穴を見つけたら、入口で火を燃やし、煙を穴の中へあおりこみます。それでも出てこないときは、細い棒の先を二つに割って穴の中へ差し入れます。
ムジナの体に棒の先が触ったら、棒をぐるぐるとねじると長い毛が棒の先へからみ、引っぱり出すことができるということです。
※本記事は『アイヌと神々の謡~カムイユカラと子守歌~』(山と溪谷社)からの抜粋です
https://www.yamakei-online.com/yama-ya/detail.php?id=1313

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スター・ウォーズ」人気キャラ復活が話題、明かされたキャスティングの裏側

2020-12-25 | 先住民族関連
ドワンゴジェイピー 2020/12/25 06:00
「スター・ウォーズ」人気キャラ復活が話題、明かされたキャスティングの裏側(ドワンゴジェイピーnews)
映画「スター・ウォーズ」で人気を誇り続けるボバ・フェットが復活を果たし、話題を呼んでいる。このたび、ボバを演じたテムエラ・モリソンが映画でジャンゴ・フェットやボバを演じることになったキャスティング秘話を明かした。
『スター・ウォーズ』初の実写ドラマシリーズ『マンダロリアン』
全世界を興奮と歓喜で満たし、社会現象を巻き起こし続けてきた空前のエンターテイメント『スター・ウォーズ』。名匠ジョージ・ルーカスが生み出した『スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲』『スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還』に登場した人気キャラクターのボバ・フェットに続く新たな賞金稼ぎ“マンダロリアン”を主人公にフォースの力を秘めた子ども“ザ・チャイルド”との危険な冒険を描く『スター・ウォーズ』初の実写ドラマシリーズ『マンダロリアン』。シーズン1は全世界で絶大なる注目を集め、メディアや批評家から大絶賛を浴び続けている。そして、待望の『マンダロリアン』シーズン2がディズニー公式動画配信サービスDisney+(ディズニープラス)で配信されるやいなや、エピソードを追うごとに世界中が熱狂に包まれている。(毎週金曜日に配信、以下シーズン2の内容を含みます。)
キャスティングの裏側
『エピソード6/ジェダイの帰還』で死んだと思われて以降、本作で遂に復活を果たし、世界中を歓喜に包んだ賞金稼ぎボバ・フェット。『エピソード2/クローンの攻撃』のジャンゴ・フェット役に続き、ボバを演じたテムエラ・モリソン(※ボバはジャンゴの純粋なクローンとして誕生し息子として育てられた。)は自身のキャスティングの裏側について「『スター・ウォーズ』の撮影はシドニーで行われたので、ジョージ(・ルーカス)はニュージーランドやオーストラリアからかなりの数の俳優を起用しました。『スター・ウォーズ』の関係者たちと会ったのは、『ワンス・ウォリアーズ』(94)が終わって間もない頃でした。業界の人たちがそれを観てくれたので、私の『スター・ウォーズ』の扉を開いてくれたのは確かです。最初に私をジャンゴ・フェットにしてくれたジョージ(・ルーカス)を褒めてあげよう(笑)」と初めてジャンゴを演じることになったきっかけを明かす。続けて、ジャンゴを演じた後ボバを演じることになったことについて「(ジャンゴ役としての)『スター・ウォーズ』の撮影が終わっても、ジョージから何度も電話がかかってきました。そして私もボバの声を担当することになったんです」と語り、ルーカスとのやりとりを重ねて成長したボバのキャラクターが完成していった過程を明かす。
ボバの人気ぶりは、創造主であるジョージ・ルーカスも「人気が出ると知っていたらもっと活躍させて、彼が迎える最期もかっこよくしたかった」と悔やんでいたことを公言していた程。時を経てルーカスの夢も叶う形となった本作だが、チャプター14(シーズン2第6話)では遂にボバがお馴染みの緑のアーマーを身に着け、マンダロリアンと共闘し世界を白熱させた。
アクションシーンの裏にあった強いこだわり
トルーパーたちを次々と肉弾戦でなぎ倒していく様は、重厚なアクション映画を観ているかのように、迫力あるシーンとなった。その裏には、テムエラの強いこだわりがあったようで「私はニュージーランドの先住民族であるマオリ族の出身で、ハカと呼ばれる文化的なダンスの訓練を受けてきました。武器についても訓練を受けてきたので、戦闘シーンでは武器を操ることができましたし、ボバが持っているアイテムを使うこともできました」と自身の経験がアクションに反映されていることを明かす。
最終話では、恐怖の悪役モフ・ギデオンにザ・チャイルドを連れ去られたマンダロリアンはボバ・フェットの力を借りながら救出作戦を遂行する。果たしてマンダロリアン一行はザ・チャイルドを無事に救い出すことができるのか!?世界中から注目が集まっている。
さらに広がる『スター・ウォーズ』の世界観
先日行われたルーカスフィルム・プレゼンテーションではダース・ベイダーとオビ=ワンが登場する『スター・ウォーズ:オビ=ワン・ケノービ(原題)』や「クローン・ウォーズ」で初登場し『マンダロリアン』で実写化したアソーカ・タノが主人公の『スター・ウォーズ:アソーカ(原題)』など超豪華ラインナップをディズニープラスで独占配信する事が発表され、世界中が興奮に包まれている。メディアやファンから大絶賛されたシーズン1だが、シーズン2ではさらに『スター・ウォーズ』の世界観が広がっていき、一体どんな結末が待ち受けているのか?
「手加減なしの『スター・ウォーズ』」(ロサンゼルス・タイムズ)と、完璧な“スター・ウォーズ”の世界観とスピリットで描かれる壮大かつエモーショナルなドラマで世界を魅了し続ける『マンダロリアン』。シーズン2はディズニープラスにて独占配信中。
■『マンダロリアン』シーズン2
ディズニープラスにて独占配信
(C)2020 Lucasfilm Ltd.
■『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』
ディズニープラスで配信中
(C)2020 Lucasfilm Ltd.
https://news.goo.ne.jp/article/dwango/entertainment/dwango-57274.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「室」の字が入った高機能マスク、みたらで販売開始 アイヌ文様風のデザイン好評【室蘭】

2020-12-25 | アイヌ民族関連
室蘭民報 2020.12.24
「室蘭マスク」を着用して商品をアピールする高谷さん(左)ら
 室蘭の「室」の字が入った高機能マスク「室蘭マスク」が、22日から室蘭市祝津町の道の駅みたら室蘭で販売された。自転車レース用のレーシングジャケットと同じ素材を使用。売店コーナー責任者の高谷春花さんは「口にフィットしてかさばらない。しゃべりやすいマスク」とアピールしている。
 マスクは室蘭工業大学の清水一道教授と、Tシャツやタオルのオリジナル印刷を取り扱うホクト(札幌市厚別区、小西章広代表取締役)が「コロナ禍の室蘭を元気にしたい」と「室」をアイヌ文様のようにデザイン。学生らに配布したところ、好評だったため商品化することにした。
 販売しているのは、ジャパンブルーやブラック、ホワイトなど6種類の大人用マスク(税込み1760円)。売り上げが好調であれば、色の種類を増やし、子ども用も取り扱う予定。
 高谷さんは「土産としても良いし、市民が室蘭をPRする手段としても使える。取引先でも話題になると思うので、室蘭を応援するという意味でビジネスでも使っていただきたい」と呼び掛けている。
 問い合わせは道の駅みたら室蘭、電話0143・26局2030番か、ホクト代理店のナニナニ製菓、電話0143・83局6854番へ。
http://www.hokkaido-nl.jp/article/20176

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする