「秋」が本格的に来ました。
「棚田に咲く彼岸花」を求めて九州北部を巡ります。
彼岸花に巡り合えれば良いのになあぁぁ~~!

ここは大分県・大分県・豊後高田市・新町です。
「昭和の町」です。
江戸時代から明治、大正、昭和の30年代にかけて、豊後高田の
中心商店街は国東半島一の賑やかな「町」として栄えていました。
豊後高田「昭和の町」は、この商店街が最後に元気だった時代、
豊後高田「昭和の町」は、この商店街が最後に元気だった時代、
昭和30年代の賑わいをもう一度よみがえらせようという
願いをこめて、平成13年に着手した町づくりです。

電気店です。
懐かしい逸品達・・・ 画面の四隅が丸っこいブラウン管TV、
オープンリール式のテープレコーダー、
初期のβ式ビデオデッキ等々

駅通り商店街にある「ブルヴァール」さんは、学校給食スタイルでの食事ができます。
「鯨ベーコン」や「鯨の竜田揚げ」もいただけます。

映画館です。
「昭和座」で上映している映画は、「ローマの休日」と「真昼の決闘」の豪華二本立て?