東京はコロナがまだまだ蔓延中。1年間どこへも行けなかった。
2005年の春~初夏にかけて長野県の棚田を巡った。今から16年前である。
長野県の北部の大北地区(大町市、小川村、白馬村、小谷村)をご案内します。
ここは白馬村・北城・塩島です。
「白馬村・塩島の田園風景」です。標高710m。
北アルプス・白きたおやかな峰々が連なっています。
この時期、田植えが終わった水面に白馬(しろうま)三山と小蓮華岳、白馬乗鞍岳が映っていました。
昔、かやぶきだった家があります。田んぼの奥にJR大糸線が走っています。
白馬村の入口は白馬(はくばえき)駅。私が学生時代の昭和41年以前は「信濃四ツ谷駅」と呼んでいましたいました。
駅が四ツ谷集落にあった事から、中央線に「四ツ谷駅」があったので「信濃四ツ谷駅」と命名しました。