今回の旅は、「滋賀県の棚田と里地里山を訪ねる旅」です。
滋賀県の真ん中には琵琶湖が横たわっている。
その周囲には多くの棚田と里地里山があります。
日本中が豪雨の中、稲穂たちはスクスクと育っていました。
ここは滋賀県・大津市・南船路(みなみふなじ)です。
「南船路の棚田」です。
棚田の上に雲が浮かびます。
棚田からびわ湖が見え、左奥の三角の山は三上山(みかみやま)、
通称近江富士です。
紫式部が「打ち出でて 三上の山を 詠れば 雪こそなけれ 富士のあけぼの」と詠み、近江富士の愛称が付いたとか??
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます