今回の旅は、「韓国の農業遺産等を訪れる」です。
莞島(ワンド)から全羅南道・莞島郡・青山島(チョンサンド)に来ています。
ここは羅南道・莞島郡・青山島・堂里(タンニ村)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/62/e012b61539cd18e8d17016f2cb86ce0b.jpg)
ここは青山島で一番見晴らしが良い、最高の展望台です。
松の木が白い砂浜に松林を形成しています。
美しい砂からなる海岸が広がっています。
青い湾内には自然石を利用した防波堤があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b2/5fae4713b00995f11cb2c6bc286d72e5.jpg)
湾内には養殖用の筏が浮いています。
青山島はアワビサザエ、昆布、タコ等の養殖が盛んです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bd/019f707de2d03a8f12bbe50b06f971ac.jpg)
振り返れば棚田が見えます。
「堂里(タンニ村)の棚田」と命名しました。
ドラマ、映画撮影、グリーンツーリズム、スローシティ、スロー道の普及に伴い、
青山島への観光客は2008年に11万人、2009年に16万人、
2010年は23万人、2011年は30万人と毎年40%以上増加してきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/04/ab5593dbf553f03652ecefd30752a806.jpg)
山側の堂里(タンニ村)の町並みです。
青い屋根、赤い屋根が印象的です。
どれも日本では見かけない、韓国らしい色合いだなあ、と感じます。
青色の屋根は「魔除け」になるとも聞きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3c/d504a86323fd868ea855738463d3b6ec.jpg)
韓国料理が並んでいます。
海の幸が一杯です。
韓国の「キムチとキムジャン(越冬用のキムチ漬)文化」がユネスコの
無形文化遺産に登録されることが確実となりました。
同時に「和食;日本人の伝統的な食文化」も確実となりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます