日本の棚田

日本の棚田・長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください

初夏の棚田巡り(新潟県・津南町の「結東の石垣田」)

2018年06月25日 07時27分59秒 | 新潟県の棚田

6月上旬、長野市の飯縄高原で学生時代のマンドリンクラブのメンバーと同窓会・演奏会を行った。その後、長野県北部の栄村と新潟県の津南町・小千谷市・長岡市の棚田を巡った。その報告です。

 
 
ここは新潟県・津南町・結東(けっとう)です。「結東の石垣田」です。
石垣で何段にも組まれ、とても美しく全国農村景観百選にも選ばれています。
開墾が始まったのは明治25年頃で、秋山郷は稲作には厳しい環境ですが、
村人の強い思いがこの石垣田を作りあげました。
水を山から水路を引いて確保し、稲作を始めました。
 
 
向かいの見倉地区からの写真です。
「結東の石垣田」も右側に見えます。結東の集落が左側に見えます。
山の中腹に溶岩の削り跡が見えます。
この地区一帯は「苗場山麓ジオパーク 」に指定されています。
「結東の石垣田」は、鳥甲山と苗場山の溶岩(柱状節理)が崩れた落石を利用しています。
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初夏の棚田巡り(長野県・栄... | トップ | 初夏の棚田巡り(新潟県・津... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

新潟県の棚田」カテゴリの最新記事