今回の旅は、フイリッピンの棚田巡りです。
昨年の3月末~4月上旬に出掛けました。 その報告です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2b/0900e1907cb1c15200710181203e541b.jpg)
「マリコンの棚田」を後にしてバナウェの棚田に戻ってきました。
バナウェの棚田の最上部にあるビューポイントNFA View Pointです。
3回目の立ち寄り地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5e/5d9ff960784c485bcf4e7097c9fdf26d.jpg)
棚田は人と自然とのせめぎ合いの中で生み出されたものです。
傾斜のきつい斜面をクワ一本で切り開き、
雨季に降る強い雨に土壌が流出しないよう、
あぜの部分にひとつひとつ石を積み上げていく。
親から子へ、子から孫へ、何世代にもわたって
受け継がれてきた膨大な時間の集積が、
棚田というかたちに結実しているのだ。
棚田には人が持つ本質的なたくましさが表れています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます