長野県は「信州」とか「信濃の国」ともよばれます。
信州は、なぜか懐かしさがあり、自然がとても美しく感じます。
今年の信州は、例年になく雪の多い年です。
今年の信州は、例年になく雪の多い年です。
「信州の棚田冬景色」をお届けします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/db/6d126da8de0be92d194d4c66205a73c0.jpg)
棚田の名前は「稲倉(いなぐら)」です。
日本の棚田百選の一つです。
日本の棚田百選の一つです。
稲倉川の谷あいを、標高640m地点から900m地点まで、標高差260mの棚田です。
山すそから谷間に大小さまざまな形状の棚田があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/23/ad17562f9ae83a5c41c86ec7a6cda895.jpg)
白く輝く棚田には秋の刈り入れに使った農具を入れた小屋が見えます。
稲倉の棚田では案山子(かかし)まつりが8月中旬から10月初旬まで開催されています。
案山子は、「稲倉棚田保全委員会」の呼びかけにより、約100体の案山子が棚田を彩ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます