女子サッカーのワールドカップも終わり楽しみにして居た物が一つ減り、今朝からは次の楽しみの何時も通りのアマチュア無線三昧の生活に戻った。しかし昨今のDX向けのコンディションは芳しく無く此れと言った珍しい所からのQRVも無く朝の早起きをしても此れと言ったご利益が有る訳では無い。現在の私のシステムで早朝のDX通信に使える周波数は7~14MHz帯くらい早朝の7MHz帯のCWの周波数はジャミングの影響で聞取り難い(ほんまに7MHz帯の3エレは正常に動作しているか心配な状態)SSBの周波数帯は結構聞えるが早い時間帯は大声を出せないので運用する事は出来ない状態に如何しても運用するのは14MH帯のCWモードに成ってしまう。
私は若い頃から14MHz帯は敷居が高過ぎるのだろう?余り熱心に運用した事が無く主たるDXバンドに於ける交信数は21MHz帯の30%弱で少ない。特に此処10年以内はDXペディションの局は一応聞えれば呼掛けて居たが其れ以外は年に2~3回のコンテストで運用するくらいなので最近の朝に交信する局は85%程度がバンドニューの状態、此れは7MHz帯のバンドニュー率が2%以下と比較すると格段に効率が良い。其の様な理由で交信する局が増えれば増える程に14Mhz帯に於ける此処の実績は上がるので其れを楽しみに運用している。
今日、現在の14MHz帯に於ける交信実績
全交信数 13452 DX 12993 国内 459
DX交信の内容
SSB 329E CW 286E MIX 342E
今朝の交信実績
3Z6M(14,CW) UY4IF(14,SSB) EA/M0HDF/P(14,CW)
IZ5/IZ4JMA(14,CW) UA0CID/0(14,CW)
R2DQ/1(14,SSB,RR23-02)F/DL8JJ/P(14,CW)
どれも雑魚ばかりだがR2DQ/1は IOTAナンバーが付いて居たので唯一の収穫か?
毎日、目標には程遠いが日々淡々と積み上げて行くしか方法は無い。