台風は幾分勢力は落ちたが間違い無く阿南市は台風の進路上にある。昨日辺りは四国の西部か豊後水道を北上するのかな?と思われたが其のコースを通られると四国の東部は長時間風雨に晒される事に成り拙いなと思い其れなら寧ろ直撃の方が良いなと思ったりしたが本当に此方の方に向かって来るとは?
昨日はタワーに上がり出来る限りの対応はしたので後は成る様にしか成らない。アンテナは上げた時から何時かは必ず壊れる物と覚悟は出来て居るので仕方無いがアンテナの一部が飛んで近所の家や乗用車に当たり御迷惑を掛けない様に其れを祈るのみだ。
今朝は時々降り出した雨足の音に起されたのは03:30JST頃で直ぐに14MHz帯を聞き始めたらバンド内のノイズが・レベルが低く海外の信号が浮き上がる様な聞え方で結構楽しむ事が出来た。
DK65DARC(14,CW) D1DNR(14,CW) 4O7CW(14,CW)
SM6CUK(14,CW) S530AZV(14,CW) EK6Rl(14,CW)
T77LA(14,SSB) YU45AF(14,CW) YU178SB(14,CW)
HF100BP(14,PSK63) R7RIB(14,PSK63)
S561ZW(14,PSK31) IT9ACJ(14,PSK31)
そして今朝はPSKモードを久振りに運用したらCWモードより遥かに応答率が良く殆どの局が一発でコール・バックが有り非常に効率が良いQSOが出来るがEU方面の局は色々な情報を送信してくるので此方が定例化した内容を送信すると内容がチグハグな状態に成り矢張り一局一局に対応した内容を即座にキーボードにてタイピングする事が出来ないとスムーズな交信が出来ない事を痛感した。
現在時、21:20JSTに成ると可也台風が此方に近付いて来た事を実感する。風は今の所、然程強烈では無いが雨音は可也強く雨戸を連続して叩いており騒がしい状態に成って来た。