
最終区間に2度目の搭乗です。
元々の機内で、結構待っていたので降りてから乗るまでは、
約1時間半弱ぐらいの時間帯でした。
私は機内では、ほとんど寝ていましたのでよくわかりませんが....
ですが、やはり変更する機材を同じA380で用意できるのが、
さすがに24機保有するシンガポール航空です。
今後導入する、ANAはどうなのでしょう?
3機しかなくホノルル線に導入していますが、繁忙期にトラブルがあると、
変えのきく大型機は、保有していないはずです。
色違いに塗装された3機で、やりくりするのでしょうか。
当然ですが、同じ座席に着きました。
A380 プレミアムエコノミーは 2-4-2 の配列です。
椅子で眠ることに慣れている私は、6時間半ぐらいのフライトですと、
ビジネスよりこちらの方がゆっくりと過ごせます。
搭乗の際に、全員に配られました。
おわび状と、紅茶です。
さすがにシンガポール航空、このあたりは手厚い感じがします。
ほぼ毎年のように、エアラインランキングNo.1は伊達ではないようです。
最初の食事が出されました。
もう時間的に、ディナーの時間帯になっています。
タイガービアでいただきます。
いつものように、お米にパンが付いています。
アジアンテイストの機内食は、やはりこの航空会社のものは美味しく仕上がっています。
アイスクリームが出されました。
機上では温度がかなり低く保てますので、いつものようにカチカチの状態で出てきました。
食事を終えて映画を見ていると、機内アナウンスが入りました。
到着予定時刻は、元々の予定の21時35分より大きく遅れて、翌日の0時30分。
約3時間の遅れになるそうです。
関空からは、各方面へのバスが出てその先はタクシーで帰るそうです。
時間は遅くなりましたが、遠くの方は電車を乗り継いで帰るよりは楽な気がします。
まぁ、事情が人によって違いますので、勝手なことは言えませんが。
ですが、かなり遅くなりますので、明日の予定に支障をきたすのは間違いありません。
0時25分すぎにタッチダウンです。
0時台には、バンコク便の出発と、香港便の到着がそれぞれ1便ずつあるのみです。
その後は朝の5時台までは、離発着は貨物便以外はありません。
ほとんど最終便な感じに到着しました。
24時間使用できる空港ですが、廻りの環境がついていけていない気がします。
シャトルに乗りました。
無人のシャトルですが、この時間帯は到着便に合わせて動かしているのでしょうか。
空港に努める方も大変な気がします。
閑散とした、バッゲージクレームです。
地上係員の方が、あわただしく皆さんに今後の動きについて説明をしています。
バスで梅田などの主要カ所ま一旦まとめて送迎し、
そこからタクシーを利用するようです。
入国し荷物を受け取り、税関審査をしてバスへ乗り込みます。
積み残しが無いかを確認してからの出発ですから、かなり時間がかかるのではないでしょうか。
私は友人にお迎えを依頼してありましたので、問題ありません。
まぁ、予定以上に遅くなってしまいましたので、かなり高くつきそうですが....
今回はこれです。
ジンバブエで購入したマグネットと、サイモンズタウンで購入した小物です。
今回はとにかく現金が無かったのと、小物があまり売っていませんでした。
日々進化を続ける、シンガポール。
10年ぶりに行って、少し驚きを感じました。
これからも進化を続けるガーデンシティには、たびたび訪れるはずです。
ホスピタリティの高いシンガポール航空には、お世話になることになりそうです。
雷鳴とどろく水煙
想像以上の迫力でした。
ずっと行ってみたかったデビルズプールは、行ってみるべき価値の場所です。
できればできるだけ水量の多い時期に。
世界三大瀑布、すべて見てみたくなりました。
エンジェルフォールも含めて。
何時になるかわかりませんが、絶対に行ってみたい場所になりました。
ケープタウン
ここも行ってみたかった場所でした。
かなり遠い場所ですが、行ってみるだけの価値のある素敵な街でした。
またもう一度、そう感じさせてくれる街には、きっとまた訪れる予定です。
今回もいろいろあった3部作の旅。
またこんな旅ができるように、計画してみたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます