
世界遺産の島、ディロス。
歴史を感じる遺跡群を、見てきました。
” ゼウスの聖域 ” と言われる360度パノラマの場所を見てきました。
標高わずか110mのキントス山が、お見送りをしてくれているようです。
ディロス考古学博物館博物館も、見えています。
島のあちこちで出土する彫刻などが、修復し展示されていました。
この島に滞在し、作業を続ける人がいるのでしょう。
ミコノスを旅するまで、知らなかった世界遺産の島。
もっとたくさんの人に知ってほしい、素敵な島でした。
ディロスを廻り込むように、船は進んでいきます。
小さな無人島のような島が、点在しています。
そんな人気が無いような島にも、小さな教会が見えます。
管理する人が、住んでいるのでしょうか。
島には、教会以外には何もないように見えます。
1つだけではないようです。
他の小島にも、教会が見えます。
島を守るように、高い部分に建てられています。
この辺りの、特有の文化なのでしょうか。
暑い中を歩いていましたので、水分を補給します。
船の中で、冷たいものが購入できました。
持ち歩いていた水は、すでに飲んでしまってありませんでした。
夏の観光には、水分補給が不可欠です。
20分ほどで、ミコノスが見えてきました。
やはりこの風景が、ミコノスらしい気がします。
高低差の無い島に、白い街並みがへばりつく様に建てられています。
海の青さとのコントラストが、とてもきれいに見えます。
約30分で、ミコノスに到着です。
団体のツアーの方々が、先に乗船していきます。
時間は、14時過ぎになっています。
まずは、遅めのランチへと向かうことにします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます