
梅雨が明けました。
大好きな夏が、やってきました。
バカンスまでは、あと3週間。
もう少しです!
魔法の国 モナコの旧市街 を見てきました。
折角、車を借りていますので、少し足を延ばしてみようと思います。
海沿いの街を少し走れば、そこは イタリア です。
サンレモ
私的には、ラリーで知った街です。
この街の守護聖人 ” サン ・ ロモロ ” の リグリア語 読みから来ています。
日本の熱海と、姉妹都市関係にあります。
途中の道路に、国境の後らしき場所がありましたが、誰もいませんでした。
イタリア までやってきましたので、 カプチーノ のいただいてみようと思います。
久しぶりに来たイタリアでしたので、どうしても飲みたかったのです。
このころは長い休みがとりにくかったので、冬場に6日間で欧州に訪れていました。
その2年目が、今回の コート ・ ダジュール でした。
海沿いをモナコから、1時間弱走ってきました。
表記されている文字で、ここはイタリアなのだと、認識できますが、
国境を超えた感じは、全くしません。
ゆっくりと、カプチーノをいただきました。
やはり、欧州で飲むコーヒーは、おいしい気がします。
本当は、ワインをいただきたかったのですが、車なもので....
少し歩いてみると、この街の雰囲気と少し違う建物を見つけました。
ロシア正教会 です。
私的には、初めて見る造形です。
いつかは、行ってみたい国ですが、なかなか順番が回ってこない国 ロシア。
初めて欧州を回った時に、モスクワに立ち寄ってみたかったのですが、
時間的にかないませんでした。
まぁ、最初に訪れた都市 ローマ ですでに、ここに住みたいと思っていましたから、
時間がないのは、仕方なかった気がしますが....
特徴的な たまねぎドーム が、見える教会です。
19世紀には、欧州の貴族の別荘地とされていた サンレモ です。
ロシア最後の皇帝 ニコライ2世の祖母が、
この街に滞在したことがある、影響なのかもしれません。
海岸沿いの、シュート ・ トリップ です。
思いがけず、ロシアの建築に触れました。
欧州に存在する長い歴史と、陸地続きであることを再認識させられました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます