スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

’11 夏 トルコ 58

2011年10月21日 | ’11 トルコ

 

 

 

トラムで2駅、エミノニュ という駅までやってきました。

 

ここの前には、 金角湾 が広がっています。

この駅は、一旦下に降りて地下通路を抜けて外へ出るようになっています。

 

通路には、お店が並んでいました。

 

遠くには、 ガラタ塔 が見えています。

新市街へは、別の日に行く予定です。

 

 

 

 

 

 

イェニ ・ ジャーミィ を横に見ながら エジプシャンバザール へと入ってきました。

 

派手なネオンが見えています。

エジプトからの貢物などを扱っていたことから、この市場の名前がつけられているようです。

 

 

 

 

 

 

こういった  香辛料 が、昔から取り扱われていたようです。

 

サフラン 等は、日本で買うよりはるかにお安いようです。

買って帰りたい気がしますが、使えそうなのは体の為の ターメリック ぐらいでしょうか?

 

 

 

 

 

 

色々なお店が並んでいます。

 

日本語で話しかけてくる人も、結構いました。

私が思わず足を停めたのは、

 

「 カラスミ 安いよ。 」

 

台北では、わざわざ探して買いに行きましたから....

とりあえず今でなくてもいい気がしましたので、通り過ぎることにしました。

 

奇麗な陶器 の並ぶお店もありました。

 アヴァノスで買ってきましたので、とりあえず見る程度で通り過ぎました。

 

 

 

 

 

 

日曜だからか、かなり人が多い気がします。

市場は、外側にも広がっていました。 

 

実は本来の目的は、ここではありませんでした。

私が行きたかったのは、 ” リュステムパシャモスク ” でした。

そこへ行く道中に、バザールに寄った感じです。

 

 

 

 

 

 

ミナレット が見えているのですが、中々行き着きません。

 

ガイドブックを見ながら、うろうろしていると

 

 MAY I HELP YOU ? 」

 

と声を掛けられました。

ガイドブックを見せて、ここへ行きたいと 伝えると案内してくれるようです。

イスタンブールでは、親切な人には気をつけたほうがいいと、色々なものに書いてありました。

 

少し警戒しながら、ついて行くことにしました。

 

 

 

 

 

 

ここが入り口のようです。

 

案内もありませんので、よほど気をつけていないと見過ごしてしまいそうです。

案内してくれたお兄さんが、先に中へと入っていきました。

 

 

 

 

 

 

こんな階段部分を。進んで行きます。

 

人気がまったくありませんので、警戒しながらついていきました。

階段を昇りきると 、空が見える場所 へ出ました。

 

つづく....



post a comment