スターアライアンス
世界で最初の、そして加盟数最大の航空連合。
だから加入したのではありません。
最初は....
旅行もツアーで行くことも多く、当然それまでは、どこの航空会社を利用するなんて、
スケジュールみるまでわかりませんでした。
その頃は、出張もそんなにたくさんあるわけでもなく、
JAL ・ ANA ・ スカイマーク 便利な時間の、飛行機に乗っていました。
3年前までは....
2006年の4月。
1月から3月までに、出張が4回、往復で8回。
内訳は、ANA5回、JAL2回、スカイマーク1回の利用。
ANAが多いのは、もともとANAの方が、JALより好きだったのもありますが、
遅い時間帯まで、関空便飛ばしてたことが大きいです。
スターアライアンスの、メンバーになる条件。
2007年までは、
年間30回搭乗で、シルバーメンバー。
年間50回搭乗で、ゴールドメンバー。
あと少し、付帯条件がありますが、概ねこんな感じです。
1月 ~ 12月の搭乗内容で、カウントされます。
この年の4月、に10月までに6回の出張の予定が確定し、
4月 ~ 12月に定期の出張予定が、9回確定しました。
合計15回。
往復30回で、シルバーメンバーいけそうです。
ANAなら ブロンズサービス。
この時、JMBクリスタルを選ぶかを、少し悩みました。
当時は、海外行くならやっぱり ” JAL ”
提携先の航空会社も、多いし便利そうです。
2006年時点、JALはどこの航空連盟にも、参加していませんでした。
決め手は、” ルフトハンザ ”
私は、ヨーロッパに旅行に行くことが多く、
また系列の航空会社も、たくさん有り、便利に使えそうだったから。
それに、スターアライアンスはやはり加盟会社が多く、アジアのキャリアも充実しています。
よし決めました。
マイレージは、 ” ANA ” で!
調べれば調べるほど、差がある ” ゴールド ” と ” シルバー ”
ゴールドは、無理かな....
今現在、搭乗5回。
決まってるフライトが、15往復で30回。
15回も足りない....
7往復半か、遠いな。
んっ....
この4月~10月の予定の中に、泊まりでの予定が3回ある。
これを、帰ってくるか。
3往復稼げる。
普通こんなこと考えませんよね。
やっちゃいました。
それでもまだ、4回半足りない。
実は、この後勝手に出張が増えて、9月には50回達成したのでした。
終わってみれば、あんなつらい3往復増やさなくても良かったんですけどね。
達成月の翌々月から事前サービスなるものが開始され
11月にANA Lounge デビュー果したのでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます