
やっと、落ち着く事ができました。
普段利用するラウンジに来ると、やはりほっとします。
もう残りの便数がわずかになっていますので、人はかなり少なくなっていました。
ピークの時間帯には、かなり人が多いラウンジです。
利用するのは、関空への最終便になります。
21時30分発は、羽田発ANAの最終便にあたります。
この便は、 スターフライヤーとの共同運航便 になっています。
沖止めされていますので、ここでさらにバスを利用することになります。
バスを利用するのは面倒ですが、スターフライヤーの座席の方が、
ANAの座席よりゆったりとしています。
歩きながら撮っていますので、少しボケています。
最近では、関空への最終便を利用することはあまりありませんでした。
やはり暖かい国から移動してくると、寒さを感じます。
A320 3-3 の配列です。
黒い革のシートに、パーソナルモニターが取り付けられています。
本来なら必要のない、羽田~関空間の移動になります。
関空から出発していますので、マニラまでは直行便があります。
ですが、購入した時にはフィリピン航空の方が割高になっていました。
行きの移動はあまり気になりませんが、帰りの便はやはり面倒に感じます。
ここからは、さらに1時間15分のフライトです。
珍しく、予定より早い目に関空に到着しました。
遅い時間の国内線到着ロビーには、ほとんど人気が無いようでした。
この空港は、0時前後に南廻りの欧州便や、東南アジアへ向かう便があります。
ですので、国際線出発ロビーのある4階には、たくさん人がいるようです。
今日は、朝から移動の一日でした。
ホテルから車で、船着き場へ向かいました。
そこから船と再度車を乗り継いで、カティクラン空港へ向かいました。
遅れた飛行機で、マニラ~羽田~関空へと戻ってきました。
移動時間は、14時間あまり。
まだ近い方でしょうか。
マニラへの直行便を利用すれば、8時間ぐらいで到着できそうです。
2015の旅は、美しい海を見てきました。
夏には、コミノ島の海、今回はボラカイの海でした。
またどちらの旅でも、手持ちのお金を使い切って、最後に困りました。
同じような旅が、2回続いた気がします。
今回はこれです。
ステーション3から、歩いて戻っている間に購入しました。
” ペンケースに使えるかな ” って思い選びました。
しかし、少し小さかったせいで、現在はUSBメモリーのケースになっています。
ホワイトビーチ
久々に見た、とても美しい砂浜のビーチでした。
開発が、どんどん進んできている気がします。
海がこれから、汚されていかないか心配になりました。
マニラでの乗換えや、カティクラン空港からの移動は、少し面倒ではあります。
ですが、一度訪れてみることをお勧めします。
面倒な移動した以上の、美しい海がそこには広がっています。
また行ってみたいビーチの一つになりました。
アジア No.1 のビーチの称号に偽りはないようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます