スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

よく通った場所 3

2020年12月19日 | 日記

 

 

通常は、予選と決勝は2日に分けて行われます。

ですがCOVID-19の影響で、

今年は2レースが2日間で開催されます。

今年はシーズンの開始が、8月末でした。

F-1も日本に来ることが無く、

皆さんレースを欲しているのでしょうか。

 

朝7時45分の開門時間ですが、長蛇の列でした。

 

 

 

 

グランドスタンド前には、2台のマシーンが停められています。

 

今日はこのマシーンが、見たかったというのもありました。

世界三大レースのひとつ、インディ500の優勝マシーンです。

佐藤琢磨氏によるドライブで2017年と今年の2度、

優勝したマシーンです。

手前に止められているのが、今年のマシーンです。

3年間で、安全に関するパーツが増えているのがよくわかります。

 

 

 

 

ランチタイムには、御本人によるトークショーが開催されました。

F-1からアメリカに渡り、11年目になっています。

F-1でも日本人で初めてフロントローに並んだり、

ラップリーダーを記録しています。

歴代の日本人ドライバーの中で、最も速いドライバーの一人です。

 

 

 

 

スタンド前の広場から、グランドスタンド前に、

マシーンが運ばれてきました。

狭い通路を押して、グランドスタンド前に2台並べられていました。

年末には、BS1で今年のインディ500の特番が放送されるそうです。

 

 

 

 

2日間で行われるスーパーフォーミュラーの2レース目のスタートです。

 

かなりのハードスケジュールのせいか、

このレースも荒れた展開になりました。

1コーナーでの多重クラッシュなどもあり、

かなり見ていても疲れた印象です。

 

 

 

 

荒れたレースは、大湯 都史樹選手の初優勝で幕を閉じました。

 

時節柄シャンパンファイトではなく、

スパークリングの日本酒が手渡されていました。

初めての二日間でのツーヒート。

午前の予選、午後の決勝と2レース分堪能できました。

また来てみたくなった、2日間でした。

 

 

 

 

友人にまた白子の駅まで送っていただきました。

 

ここから近鉄で、大阪へ戻ります。

々に来た鈴鹿サーキット。

またここでフォーミュラーワンを見てみたいと思った二日間でした。



post a comment