スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

’15 夏 マルタ ・ ドイツ 39

2015年11月03日 | ’15 マルタ・ドイツ

 

 

 

3つの街の総称 ” スリー ・ シティーズ ”

 

その真ん中の街に、バスでやってきました。

ヴィットリオーザ という街です。

 

 

 

 

 

 

港へ向かう場所には、大きな門が造られています。

 

バスを降りた広場には、教会も造られていました。

門をくぐってすぐに、時計塔のある建物が建っています。

 

 

 

 

 

 

マルタ海事博物館 です。

 

先史時代から、現代までのマルタの海の歴史が展示されています。

アンカーや古い砲筒 などが見えています。

 

2階建バスの運行間隔は、1時間です。

ですので、各場所での観光時間は約1時間という事になります。

残念ながら時間的に、博物館はスルーすることにしました。

 

 

 

 

 

 

蒸気機関車 も展示されています。

 

横に停められた車と比べると、大きさがよくわかります。 

この島には、鉄道がありません。

車輪が通常の鉄道の物と違いますので、蒸気機関として運送用などに利用されていたのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

ローマ水道が見えます。

 

先史時代より歴史のある島ですので、ローマ水道があってもおかしくない気がします。

小さな島ですが、文化水準の高さにや歴史の古さに驚かされます。

 

 

 

 

 

 

岬の先には、 見張り台 が見えます。

 

海からの侵略者との戦いの歴史がありますので、非常に重要なアイテムなのでしょう。

マルタの歴史の一部 に感じます。

 

 

 

 

 

 

小舟にも、前を見張る目が描かれています。

 

フェニキア人が伝えた魔除けで ” オシリスの目 ” と呼ばれているようです。

トルコやギリシャでも魔除けには、目玉が用いられています。

 

やはり目力は、色々なものに有効なのでしょか....



post a comment