
ロープーウェイで上がって、歩いて山を下ってきました。
思っていた以上に、下りは短い気がしました。
登るのは、大変そうですが....
インターロッキングで、きれいに整備されていました。
途中に何故か足の型を取ったレリーフが、飾られていました。
私の設計した方のものが、中に混ざっていました。
線路まで下ってきました。
先程、通って来たあたりです。
この辺りは仕切りもあまりなく、
本当に近い場所を、鉄道が通って行くようです。
こんな感じです。
撮影するには、いい場所かもしれません。
少し危険な距離ですが。
線路を超え、2号線を渡ってきました。
センター街と書かれています。
ここが、この街の中心部のようです。
1月3日の尾道は、少し閑散としています。
本通り商店街へ曲がってきました。
ずっとアーケードがあり、雨はかからないようになっています。
尾道商業会議所と書かれています。
1892年に全国で30番目に設けられた商業会議所です。
その30年記念事業として、1923年にこの建物が建てられました。
約100年の歴史がある建築物です。
こんなレトロな銭湯がありました。
” ゆーゆー " というカフェとして営業されrていたそうですが閉店。
そこをリノベーションし、 ” 大和湯 YAM TOU " として、
今年の5月に街中華として、再オープンしています。
風情のある商店街です。
この街だけでも、ゆっくりと滞在してみたい気がします。
映画を撮るのにも、いい雰囲気です。
街角には、こんな石碑がありました。
ここを曲がると、こんな場所です。
まさしく、石畳の続く小路です。
正月だからなのか、シャッターの下がっている店も多かったのですが、
雰囲気のいい建築物が多く保存されています。
初めてきましたが、また来たくなる素敵な街でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます